めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

68回目の家族会


2019年 4月4日です。一昨夜は68回目の家族会でした。

戦後、父が再興して最初の社員が入った1951年から始まった

家族会、現在では社員とその家族、取引先を加えて総勢60名様。

 

★ 次年度の経営方針のDVD上映

 

★ 今年度の最優秀社員賞 や 各賞の発表と授与式

★ 私と母のピアノ & ギター演奏

★ 社員の歌の披露

 

★ 大じゃんけん大会

など盛りだくさんを 若手社員の司会進行で行いました。

68年も続いているヨシダの恒例行事で、楽しんだ夜でした。

母との共演。


2019年 4月2日です。母との共演をします。

93歳になる母は88歳から老化防止をかねてピアノを始め

ました。今夜は68年連続して開催しているヨシダの家族会です。

余興で母のピアノと私のギターで「愛の賛歌」を演奏します。

場所はアルカディアという結婚式場です。総勢60名のパーティの

余興です。下手は下手なりに楽しみます。

本番直前の練習の合間の写真です。

4月になりました。


2019年 4月1日です。新年号が「令和」に決まりましたね。

平成最後の月、15日までヨシダは決算セールで頑張っています。

めがね、宝石、時計、補聴器の事ならぜひ、この機会に。

お待ちしております。

歌手 ちひろさんと


2019年 3月30日です。昨日は ちひろさんと一緒でした。

昨年、門司港でのコンサートの折に知り合った ちひろさん、

金子みすゞの歌を歌われたり、ご自分で作曲なさったり、

ラジオのDJを10年以上 なされたりの大活躍の女性シンガーです。

全国を回っていらっしゃいますが、お逢いした時から意気投合、

私の拙い歌詞も 作曲して頂き歌にして頂きました。

私が会長をさせて頂いている門司生まれの文豪 林芙美子資料

保存会が 小森江西文化センターにて毎年開催される

林芙美子忌の会の イベント部分を担当しています。

小森江西の住民の方々が主催で38年も続いている地元の行事です。

今年も6月23日(日)に開催されますが 今年のゲストは

ちひろさんです。

マネージャーの長尾さんも加えて 記念碑や生誕地、

小森江西文化センターなどを見て回りました。

「この現地の空気感を感じる事が大切なんです。」と、

ちひろさんは言われました。確かにそうですよね。

6月の会が楽しみです。

一緒に回りながら 何か私も新たな詞が浮かんで

きそうです。

早春の記念碑の周りに咲きはじめた桜の花が優しい

気持ちにさせてくれます。

ちひろさん、長尾さん、感謝です。

 

皆川DMP研究会


2019年 3月28日です。一昨夜は勉強会を開催しました。

宗像市の 料亭旅館花わらびの 小林社長の講演を聞きに、宗像に

皆川DMP研究会の方々が 北九州や福岡から参集。

総勢25名で お話を拝聴、懇親会まで楽しみました。

小林社長はDMP(ダイナミック マネージメント プログラム) や

日本創造教育研究所で学ばれた事を 確実に地道に実践し続け

本業の 懐石旅館は元より、宗像観光協会会長としてもご活躍、

「道の駅 むなかた」でも 役員として大車輪の活動を

なされていらっしゃいます。

「確実な実践」「社員教育の見事さ」「 バックヤードの綺麗さ」

「事務所の効率化」など、本当に勉強になりました。

小林社長、ありがとうございます。