- 2019年4月13日
- テーマ: めがね, 今日のブログ, 門司探索
2019年 4月13日です。昨夜は心温まる外食が出来ました。

店の近所にある お好み焼きと鉄板料理の 「安芸 」という店で
家内と美味しい鉄板焼きを食べていたら、お母さんが焼いて
いる鉄板焼きを 小学生1年の女の子と 3〜4年の男の子が
手伝っているのです。その光景が余りにも愛らしくて
ステキなので 許可を頂いて写真を撮らせて頂きました。

素敵な笑顔のお子様達に こちらも、来られていたお客様も
大いに癒されて美味しい料理を頂きました。
同席していた隣のご夫妻が、
「 吉田さんですか? お宅で作っためがねがとても良くて
一切 ずり落ちなくて助かっていますよ」
と、声をかけられました。奥様が
「 めがねを買ってから一週間ズーッと言っているのですよ」と、
微笑みながらおっしゃいました。
ラインアートという日本品質大賞を受賞しためがねを掛けて
いらっしゃいます。
「丁寧な応対で かけてから違和感が無くて助かっていますよ」
と、おっしゃられて、こちらでも嬉しい思いをさせて頂きました。
とても素敵な夕食を食べれて心地よい思いで酔って
早く床につきました。感謝ですね。
- 2019年4月11日
- テーマ: バスハイク, ヨシダの歴史, 今日のブログ
2019年 4月11日です。昨日は津和野に参りました。

ヨシダの123回目のバスハイクでお客様と共に
楽しんできました。
津和野協会を建てられた大工の棟梁が ヨシダの戦前の店を
建てられた著名な河原家の大工さんと最近知りました

長崎の大浦天主堂を建てられた方のお孫さんで有名な方
だそうです。ヨシダとの縁を感じながらのバスハイクです。
お客様や 店のスタッフ、母、姉などと過ごすバスハイクは
楽しくて、自分自身にもパワーを与えてくれます。感謝です。
2019年 4月8日です。今日の朝礼はネット朝礼です。

新しい宝石などの写真撮影の提案、質問をネットとスマホを
使って、大阪のショールームとの中継で行なっています。
ヨシダでは初めての試みの朝礼ですが、こうして時空を
超越したプレゼンがこれからは主流になってくるのでしょうね。
- 2019年4月7日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ
2019年 4月7日です。店先に春の花がキレイです。

暖かくなって 朝の挨拶も花が答えてくれるようです。

以前は観葉植物を ウインド前の植え込みに飾っていましたが、
一年ほど前から 季節の花に、、、
夜も綺麗です。

キレイな花を見ると気持ちも和みますね。
- 2019年4月5日
- テーマ: 今日のブログ, 北九州探索
2019年 4月5日です。3日の休日に行ったランチの話です。

前々から行ってみたかった小倉南区のきくたろうのランチを母と
経理スタッフと共に行ってみました。
幸いにオーナーでもあり私の尊敬する経営者の越野社長とも
お逢い出来ました。
「きくたろう」は越野さんのお父様の名前だそうです。
親孝行な越野さんですね。

女性が95%以上というお店で野菜中心のランチです。
明るい陽射しの中で優雅な気分です。我が女性軍は大好評で
食べて買い物もしていました。

新しい感覚で さすが越野社長、、、という感じです。
女性目線のお店作りに大変勉強になった休日と
なりました。感謝です。