2019年 4月22日です。九州に未だ1本のめがねが入荷しました

ラインアートという日本品質大賞を取った人気めがねフレームが
あります。カンブリア宮殿でも取り上げられた有名な商品です。
この度、その中でも18金で作られた女性用のフレームが
発売されました。雑誌にも掲載されています。

金のめがねはヨシダでも得意分野なので仕入れてみました。
「 九州で何本くらい発売してるの?」
と、聞きましたら
「 今のところ、このデザインは1本です。」とのい返事です。
九州初のこのめがね、どんな方の目を飾るのでしょうか?
楽しみです。
2019年 4月1日です。今日からInstagramに参加です。
主に我が社の商品をアップしていきますが、
最初に選んだのは やはり門司港レトロのジュエリー。

旧門司三井倶楽部のカメオブローチ。
イタリアで製作して、日本で18金の枠を付けた一品モノです。
門司港レトロのランドマークのピンブローチも載せました。
そして第2弾としては 下記のカメオをどの様な枠を
デザインしようか考え中です。大連友好記念館です。

出来たら お客様と一緒にデザインしたいなあ、、。
- 2019年4月20日
- テーマ: 今日のブログ, 倫理法人会
2019年 4月20日です。寄り添うロボットに出会いました。

先週、倫理法人会のモーニングセミナーで出逢った方から
オリヒメと名付けられたロボットの話を聞き興味を
持ちました。今日、そのロボットを持って来られるとの事で
早朝から出かけました。

とても可愛いロボットで 引きこもりだった方が開発なされ
引きこもりや病気などで外に出れない方に寄り添って時空を
超えて一緒に見れたり、嬉しいなど自己表現出来るロボット
でした。開発者のオリイさんの本も頂いたので読んでみます。
夏には開発者の吉藤オリイさんの講演も小倉であるそうです。
人に寄り添うロボットなので何か協力が出来たらと、
考えています。
2019年 4月18日です。売出し準備をしています。

明日から23日の火曜日まで 本店にて ボニアのバックと財布、

おしゃれ泥棒 と 名付けた カジュアルな洋服の展示会です。

幸いに店内が広いのと 什器にキャスターが付いていますので
簡単にレイアウトが変えられます。

ちょっとしたアパレルのお店より 商品が揃っているかも。
明日からの ご来店、お待ちしています。
- 2019年4月18日
- テーマ: 今月のヨシダ, 思い出話
2019年 4月18日です。一昨夜は大学時代の友人と飲みました。

一人は広島で社労士として成功され、もう一人は下関で会社の
社長をなされています。私を含め皆、現役なので気持ちは若いし
話も弾みます。
今の働き方改革の話から 大学時代の思い出話まで 大いに
盛り上がり、楽しいひと時となりました。
感謝です。