めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

歴史の伝道者


2019年 5月8日です。門司港店で長阿彌先生と内山昌子さん

と出会いました。

お二人共に長いお付き合いですが長阿彌先生とは今年初めてです。

長阿彌先生は大正生まれの門司育ち、93歳を超えられた今でも

合唱や和歌を楽しんでおられます。内山さんは門司の歴史を

伝えておられるスーパー観光ボランティアの方です。

私も門司では一番古い歴史ある商店の経営者として、

二人して昭和6年から門司にお住いの長阿彌先生の門司港の、

特に今日は門司港駅のお話を伺う事が出来ました。

いろんな話をお伺いしながら、門司の歴史を後世に伝えて

おられる、長阿彌先生や、内山さんの少しでもお役に立てればと、

私が所蔵している門司の歴史資料をお二人にコピーして

差し上げようと思いました。

門司港店の2日間のセールではこうした素敵なことも

ありました。感謝ですね。

2日間だけのフェア。


2019年 5月6日です。今日から2日間、門司港店にいます。

2日間だけの売出しを企画しました。

社長の鞄びらきの特別売出しと、買取も行います。

たくさんのお客様にご来店頂きたいな。

実は今回のこの売出しには 売上実績とは別の大きな

目的があるのです。

それはこの2日間が終えてから書きますね。

 

門司海峡フェスタ


2019年 5月5日です。3日、4日は地域活動をしていました。

3日は旧門司税関で 八代亜紀さんのトークショーが有り、

そのインタビュアーをさせて頂きました。

超満員の会場で、八代亜紀さんとのお話はとても楽しかった

です。

4日は 門司海峡フェスタの最後を飾る花火ショー、

門司の躍進を考える会のメンバーと共に会場の警備です。

仕事を終えた社員も駆けつけてくれました。

この警備活動も20年近くになります。

2日間に渡るフェスタも終えて今日は本店で接客、

明日は門司港店でのフェアです。

毎日、多忙ですが充実して過ごしています。

感謝ですね。

 

 

令和2日目。


2019年 5月2日です。早朝から門司港レトロにいます。

明日の八代亜紀さんのトークショーの準備に参りました。

今から店に戻って 店頭に立ちます。

令和初日の昨夜は BS NHKの 梅田明日佳君の番組に出させて

頂き、光栄でした。

見られた方からメールも届きはじめました。

見忘れた方は5月6日の19:00より

再放送があるそうです。

今日も一日、色々と多忙な日になりそうです。

頑張ります。

令和の初日


2019年 5月1日です。令和の初日の5月の初日は水曜日の

休日です。早朝、戸の上神社にお詣りに参りました。

無事、平成の時代が過ごせた事を感謝してお礼を述べ

令和も無事に続くていくことをお祈りして参りました。

今日の夜は 明日佳君のテレビ放映が有ります。

小倉在住の ヨシダのお客様です。

私も少しですが 出る予定です。

5/1 の 20:00からの BS NHKでの全国放送です。

予告編では リリーフランキーさんが明日佳君の事を

紹介していました。

仔細は昨日のブログに書いています。

良ければ 見て下さいね。この様な少年と知合いという事が

嬉しいです。