めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

ボランティア連絡協議会


2019年 5月17日です。門司倶楽部にいます。

門司区ボランティア連絡協議会の総会に副会長として出席して

います。この会も出来てから13年目を迎えています。

北九州の各区の中でも一番会員数も多く、活発に活動しています。

総会後のアトラクションで トロンボーン演奏と

集まって方の歌声で盛り上がっています。

神戸国際宝飾展


(さらに…)

北九州風景街道推進協議会


2019年 5月14日です。門司港レトロの港ハウスにいます。

北九州風景街道推進協議会の総会に出席させていただき、

門司港レトロの歴史とこの一年の活動を発表させて頂きました。

DVDを駆使しての発表は やりやすくて映像なので語るだけでなく、

インパクトもあるようです。

沢山の出逢いも新たにあって楽しいひと時です。

頑張れ門司港の歌。


2019年 5月13日です。一昨日、歌う果物屋さんを

訪ねました。

山形公規さんです。

明日、風景街道の総会があり、そこで門司港レトロの

話をして欲しいと、頼まれました。それもここ2年間の活動に

絞って話して欲しいとの依頼です。

私の得意分野のDVDを写真を駆使して制作しました。

BGMを何にしようかと思って山形さんが作詞作曲なされた

「頑張れ門司港」を 使用することにして、その許可を

頂きに訪ねた訳です。歌唱は亡きレトロ倶楽部の四代目会長の

高橋康雄さんが歌っておられた音源です。

心良くご承諾頂いて、またいつもの様に門司の話で

盛り上がりました。

おかげで14日の講演もうまくいきそうです。

感謝ですね。

そっくり展


2019年 5月11日です。先日、八幡の

イノベーションギャラリーに参りました。

そっくり展が開催されてあり、そこにヨシダも協力しているのです。

宝石や、めがねの本物とイミテーションの協力依頼があり、

ダイヤの1カラットや、鼈甲などを貸出したところ、

キレイにコーナーもつくって頂いていました。

ゴッホの絵も大塚美術館から来ていました。

私だけで無く帰省していた一家全員で楽しめた事も、

楽しさ倍増。7月7日まで開催中です。

楽しめます。このイノベーションギャラリーは数年前、

北九州オンリーワン企業大賞を我が社が受賞した時に

展示させて頂いたり、講演させて頂いたり、思い出多い

場所ですが、今回もまた思い出が増えました。

感謝ですね。