めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

信州の銘菓。


2019年 8月27日です。昨日、出社しましたら、

社員が 銘菓を持って来ました。

「昨夜、息子さんが母がお世話になったから、持って行くように

と、持参なされました。めがねを作られた時に本当にお世話に

なったから、、と言われておいででした」

との事です。8年前にめがねを作られた長野県の92歳の

ご婦人からでした。

感激すると共に 社員みんなで美味しく賞味させて頂きました。

何年も過ぎているにもかかわらず、ヨシダ を覚えておいて下さり

感謝でいっぱいです。

門司ボランティア連絡協議会で、、


2019年 8月24日です。昨夜は関門海峡の夜のクルージングに

母、妹と出かけました。

門司区ボランティア連絡協議会の懇親を兼ねて総勢34名での

90分の夜の船の観光です。

下関には護衛艦も停泊していました。

花火も少し上がって海側から故郷 門司を眺めると

とても風情がありますね。

下船すると ライトアップされた門司港駅が迎えて

くれました。

本当に関門海峡の潮風で育った幸せを感じた夜でした。

金価格 5555円


2019年 8月24日です。昨日の金価格が珍しい数字です。

5555円、5並びですよね。

昨年の8月は4447円、今年の1月は4646円でしたから

20%近く上がっています。

毎日、地金製品の買取のお客様が見えられています。

不思議なことに地金が上がると喜平のネックレスや

金貨も良く売れるので その商品も在庫補強をしています。

販売も 買取も大歓迎ですので お待ちしてます。

(インゴットの販売はしていませんが。)

金曜日の相場価格が土曜日、日曜日と一緒なので今日、明日は

金の関連のお客様の応対で多忙になるかもしれませんね。

朝礼の活用 その3


2019年 8月23日です。今日の朝礼はDM作業です。

初秋のDMを数千枚出しますが、その作業を朝礼を使っての

封筒への入込み作業です。

随分前は外部に委託した時期もありますが、ここ10年以上は

朝礼を使って作業しています。

普段は、作業しながら和気藹々と私語をして

コミュニケーションを取りながらの作業ですが、

今日は良い勉強テープがあったので、

それを聴きながらの作業です。

 

★ 態度教育の勉強会

★ 技術力アップの勉強会

★ 各種の打合せ

★ メーカーさんのプレゼンテーション、

に加えて 今朝の様な

★ DM作業  や

★ 倉庫大清掃

★ ディスプレイのやり変え

などの具体的行動 などなど、

我が社の朝礼はバラエティに富んでいます。

一ヶ月前の社内報で 朝礼スケジュールを発表して

担当者を決めて、予備日も設けて 行なっています。

社長としてこの朝礼の時間と内容にかなりのエネルギーを

使っていますが 楽しい時間でもありますね。

祖母の法事


2019年 8月22です。昨日の休日は佐賀にて亡き父方の祖母の

33回忌の法事を行いました。

吉田家は この様な時には一族が集うので1歳から93歳まで

総勢36名が全国から集まって 法事を行いました。

ひ孫達がお墓の掃除をしてくれています。

その後の会食は 佐賀の名店 シャトー文雅にて行い、

会食前に 亡き祖母のDVD上映を行い祖母を偲びました。

可愛い姪の子供もたくさん来ていて嬉しいワタシです。

じゃんけん大会も行いました。

こうして一族が集える幸せを感じています。