2019年 10月20日です。昨日、海峡ミュージアムに
参りました。リニューアルオープンしてから始めてです。
街づくりの友人と、93歳の母と新人スタッフの4人で
行きました。

展望はさすがです。

今回のリニューアルの目玉、大型スクリーンでの映像を
楽しみに行きました。
4作品あるそうですが、そのうち2作品を鑑賞!
最初はイマイチでしたが、2本目の
「古今関門海峡絵巻」はとても楽しかったです。
年代によって楽しみ方が違うのでしょうね。
この歳になると歴史的なものが好きになります。
この作品は戦後版の地雷撤去などまで描かれていて
勉強にもなりました。
全て8分程の作品らしいですが、残り2作品も
今月中に見に行きたいと思います。
- 2019年10月18日
- テーマ: 今日のブログ, 商品のご紹介, 地金買取, 宝石, 店頭にて
2019年 10月18日です。金の製品の続きです。
コインも再ブームかなぁという思いはありますが
コイン同様にヨシダ では人気のある地金ペンダントが
あります。

自由の女神のインゴットです。これも純金なので傷予防の
ガラスでカバーしています。サイズも色々あります。
プラチナもあります。

自由の女神だけでなく 幸運の女神 フォルトウナもあります。


マリア様もあります。これは、お子様誕生の時のプレゼントとして、
お求めの方が多いですね。

「和」向けの 観音様もあります。

キヘイのネックレスに付けられる方が多いですね。
次回は オリジナルの地金ペンダントについて書きますね。
- 2019年10月17日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 出張成果, 時計
2019年 10月17日です。定休日の昨日、明石天文科学館に
参りました。

以前から一度行きたいと思っていましたが、来年は
時の記念日の100周年という事もあり、此処でも
企画展があるそうなので、その件もあって出かけました。
屋上からの景色は最高です。

数々の日時計もあります。

科学館の方との写真です。

ヨシダ では毎年、時の記念日の企画展を開催していますが、
来年の企画に向けて数々のアイデアも湧きました。

実行に移して参ります。
地球というこの星は「行動の星」と 斎藤ひとりさんも
言っていますしね。
- 2019年10月15日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 地金買取, 店頭にて
2019年 10月15日です。金製品の話その2です。
バブル期によく売れた商品の一つにコインペンダントが
ありました。それがここ1年、再び売れ始めています。

現場にて接客していますと「第2時ブームかなぁ」と、
感じることが多々あります。そこでたくさん揃えてみました。
以前は(純金コインが多いので)ペンダント使用のうちに
傷が多く入っていましたが、最近はコインの面にガラスが
付いている商品が多くて、傷が入りにくくなっているのが
特徴ですね。殆どが表はエリザベス女王が多いですが、

裏面は干支であったり、

(人気の)ネコちゃんであったり

天使(エンジェル) であったりします。

つまり、リバーシブルで使えるのですよね。
コイン再ブーム(?)の要因として 洋服の中でチラチラ見えるのも
おしゃれだし、セーターの上からのジュエリーとしては
カメオなど少数アイテムしか無いからかもしれませんが、
こうして「小傷がつきにくい」のも知れませんね。
次回はコイン以外のペンダントについて書きますね。
- 2019年10月14日
- テーマ: 今日のブログ, 商品のご紹介, 地金買取
2019年 10月14日です。
店の一角にある金のコーナーを充実させています。

30年ぶりの金価格の上昇、今日は1グラム当たり5731円
です。金価格が上がると売りに来られる方だけでなく、
買いに来られるお客様も増えられます。
(ヨシダ はジュエリーの地金買取も行なっています。)
金価格に連動するキヘイのネックレス、ブレスレットは
各サイズ、充実して在庫しています。

それ以外の商品も今週はご紹介していきますね。