技術アップ朝礼。
2020年 9月14日です。
今朝の朝礼は技術アップ朝礼です。

認定眼鏡士の最高峰のSSSを福岡県で最初に所得した鮎川君が
スタッフに分かりやすく伝えての勉強会です。
コロナ禍以降、恒例となったリモートで門司港レトロ店とも
アイパットでつないで同時に支店とも行えるので便利になりま
したね。

今回が3回目ですが、これからも毎月開催して技術アップに
研鑽して参ります。
2020年 9月14日です。
今朝の朝礼は技術アップ朝礼です。

認定眼鏡士の最高峰のSSSを福岡県で最初に所得した鮎川君が
スタッフに分かりやすく伝えての勉強会です。
コロナ禍以降、恒例となったリモートで門司港レトロ店とも
アイパットでつないで同時に支店とも行えるので便利になりま
したね。

今回が3回目ですが、これからも毎月開催して技術アップに
研鑽して参ります。
2020年 9月11です。昨夜の話です。
福岡で下宿生活を送っている息子と娘が帰郷していて
久しぶりに家族4人と93歳になる母と夕食を食べました。その後娘が「おとうさん、線香花火しよう、、」と声をかけられ、
全員で小さな中庭の側で 線香花火に火を灯しました。
母が「懐かしいね。何十年ぶりかしら」と、
喜んでいる姿を見て小さな幸せを胸いっぱいで
楽しむことが出来ました。
買ってきて提案してくれた娘よ、ありがとう!
2020年 9月10日です。8日でゴールドフェアが終了し、
昨日の定休日は久々の出張でした。
今日から月末まで ゴールドフェアのパート2です。

金の工芸品はメーカーさんに戻してしまって少なくなりましたが、
代わりにめがね の金製品が充実しました。

ジュエリーもお買得品を追加して充実させました。

2020年 9月8日です。昨日は台風で17年ぶりに
臨時休業させて頂きましたが、別に何の被害もなく、
今朝から補強して対策の撤退作業を開店前にしています。
台風一過、天気も良いですね。

ゴールドフェアの最終日です。
金の工芸品、数点は販売済みですが、まだたくさん展示して
います。

今日の夕刻までですので、多くの方に見ていただきたいなあ。
2020年 9月6日です。
ゴールドフェアの最中に台風10号です。
日曜日の今日、DMを見られて門司港、小倉、
そして博多からもお客様が見えられてお求め頂きました。
本当にありがたい事です。
感謝、感謝、大感謝ですよね。
夕刻から少し雨も降り出して台風への対応です。
今まで、2度だけ床下浸水した事があります。
40年以上昔の話ですが。(被害は無し)
3年前の豪雨では屋上の雨樋にゴミが詰まって雨漏り、
2年前の台風では駐車場のゲートが損壊しました。
共に保険で賄いましたが、そのため今年の保険金額は
大幅にアップ。(涙)
今回は、、雨樋など外装は昨日にチェック済み。今は
万が一に備えて下に置いてある品を上に上げています。

倉庫の換気扇の目張りに行ったらずいぶん前にメーカーさん
から頂いていた ブランドグッズが出てきてニンマリです。
社員と分け合って私はマフラーをゲット。
少しは良い事がありますね。
高額品を金庫に直して、窓などの雨漏り対策もして、
セコムとも打ち合わせ完了。その後、14:00から徐々に
遠くの社員から早めに帰して、近くの数人と17:00迄、
店頭で仕事です。
明日7日は臨時休業させて頂きますが、17年ぶりの事です。
前回はその日の朝の休業決定でしたが、今回は2日前での
決定です。
天気予報の精度が上がったおかげで「フェア」と「台風対策」
が両立出来ますね。
皆様もどうぞ、お気をつけてお過ごし下さいね。