- 2021年2月12日
- テーマ: お客様の声, ヨシダの歴史, 今日のブログ, 店頭にて
2021年 2月12日です。 2月に入ったのに
「今年のカレンダーまだありますか?」と、店頭で聞かれる
お客様が多々、いらっしゃいます。

「 コロナで仲々取りにいけなくて、、」という事と
「 今年のカレンダーは特に癒されるので見た家族が
欲しがって、、、」
というのが主な理由の様です。
今年は穴吹哲二郎さんの関門海峡の夕陽の絵ですから
なおさら人気が高いのかも知れません。
そこでヨシダのストック分50部に限り、
無料配布させて頂くことに致しました。
ご希望の方は、どうぞ店頭にてお申し付け下さい。
喜んでプレゼントさせて頂きます。
これを機会にちょっと調べてみましたら、
ヨシダのオリジナルカレンダーの配布は平成5年(1993年)
からになるのですね。28年も門司のカレンダーを作っていた事に
自分自身、ビックリしています。
2021年 2月8日です。今日の午後、北九州商工会議所から
取材を受けました。

今年、創業136年という事で老舗企業として表彰して
下さるそうですが、商工会議所の機関紙にも載せて下さる
そうで、その取材に川上さんという素敵な女性から、
インタビューを受けました。
ありがたいですよね。3月号に載せて下さるそうです。
どんな記事になるのか楽しみです。
- 2021年2月7日
- テーマ: 今日のブログ, 動物物語
2021年の2月7日です。
今日配布のフリーペーパー、てくてく北九州に
とら君のめがね拭きのプレゼント記事が載りました。

本当は門司港駅のめがね拭きの予定でしたが、
先月にとら君が天国に行ったニュースを知られた記者の方が
とら君のめがね拭きの記事に差し替えて下さいました。

ありがたいですよね。。
- 2021年2月5日
- テーマ: 今日のブログ, 店頭にて, 接客物語
2021年2月5日です。店頭のお雛様のディスプレイ、今年は
竹のディスプレイも七色に輝いています。

知人でもあり、お客様でもある西嶋さんからのプレゼントです。
先日、わざわざご持参下さいました。

西嶋さんは「小倉城竹あかり」のボランティアメンバーで
昨年11月のイベント終了後も今年の開催に合わせて準備なさって
おられます。その過程で我が社にも竹のディスプレイを
プレゼントした下さったのです。しかも所定ロゴでの大きな
竹あかり、色の変わるライト付きです。
昨年、頂いた横型のカタカナ文字と2本が「和」で似合う
お雛様をグレードアップ、更にこれ又プレゼントで頂いた
同じボランティアの梶原さんの「感謝」「夢」「平安」の
文字入り竹ディスプレイと共に店頭を飾ってくれています。

有り難いですよね。
- 2021年2月4日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 店頭にて, 思い出話
2021年 2月3日です。
店頭のディスプレイがお雛様バージョンに変更しました。

このお雛様は38年前に母が妹に贈ったお雛様です。
それを店頭に飾り始めて20年、15年前から当時の専務だった
池田氏の奥様がさげもんをなさっておられて、頂いたさげもんも
一緒に飾り始めました。
数年前からは三人官女に 時計、めがね、ジュエリーを
持ってもらっています。

今年からはさらに、竹のディスプレイも加わりました。

このいきさつは又 明日書きますね。