めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

高橋健二さんの訃報


2021年 7月20日です。土曜日にブルーコメッツの

高橋健二さんの訃報ニュースを聞きました。

高橋さんはブルーコメッツのベースを担当されていました。

ブルコメファンの私は何度かコンサートでお会いしました。

2003年の時の写真です。

上品な紳士で彼の作品「愛の子守唄」も私の大好きな楽曲

でした。高橋さんの最後のステージ、今年春の生配信ライブは

私も見ましたが、ステージでは座って演奏なされていたので

体調が良くないのだろうと思っていましたが、

やはりそうだったのですね。

5人いたブルコメも井上大輔さん、ジャッキー吉川さんに続いて

高橋健二さんも鬼籍に入られて残りは三原綱木さんと小田啓義さんの

二人だけになってしまいました。

今夜はブルコメ全集の中から「愛の子守唄」でも聴きながら

ご冥福をお祈りしたいと思います。

鳥居の消毒液。


2021年 7月18日です。

店頭の消毒液入れがかわいい鳥居のケースに入りました。

入る前はこれでしたが、

このようになりました。

赤色だけでなく、白色の鳥居も、、

先月、下関の彦島八幡宮で倫理法人会の活動で社員と清掃活動を

させて頂いた折に、見かけて紹介して頂きました。

発売元は「神社関係しか販売しておりませんが、彦島八幡宮さんの

ご紹介なら、、」と、特別に配慮して下さいました。

清掃活動のご利益でしょうか? ここでも

「ツイテル! 感謝します!」ですね。

一日も早くコロナが終息して欲しいなあ、、の願いを込めて

本店も門司港店にも設置しております。

「空気が良いね。」のお言葉。


2021年 7月16日です。先日、福岡から5人の方々が店に

来られました。太志塾といわれる経営者の勉強会の幹部の方々です。

毎月、講師を招かれて経営の勉強会を開催されておられるそうです。

光栄な事に8月の例会で私に講演の依頼にお見えになられたのです。

私が以前掲載された「理念と経営」の記事とメンバーの方の

推薦だそうです。

私でよろしければ、、と、お受けした後、ヨシダの店内をご案内

させて頂きました。

その折、会長の大島様がウーンと頷かれてひとこと、

「この店は 空気が良いね」と、おっしゃられました。

今まで、ヨシダを見学なされた方はたくさんおられますが、

「空気が良い」という表現は初めてでしたので新鮮に感じました。

「どういう事ですか?」と、お聞きしましたら

「優しい空間、とにかく居心地が良い空気だね」と、

おっしゃられました。

最高に嬉しい賛辞の言葉に嬉しくなりました。

社員の皆さんがかもし出して下さっているのでしょう。

嬉しいお言葉でした。

お礼の意味でも8月の講演でも全力でお話しさせて頂こうと

思っています。

大島様、ありがとうございます。

行橋倫理法人会に行きました。


2021年 7月13日です。今朝は早朝4時半に起床して

行橋倫理法人会のモーニングセミナーに参りました。

知人の土師さんが講和なさると聞いて、友人や社員と共に

参加させて頂きました。

土師さんはご自分の経験を活かされてお酒のクラウドファンディング

で成功中の福岡のお酒屋さんです。

「ご自分の使命」「三流と超一流の違い」など、とても

良いお話で勉強になりました。

セミナー後の朝食会での記念写真です。

朝から素敵なパワーを頂いて、さあ、今日も一日、店頭で

頑張って参ります。

牛骨スープの海鮮チャンポン。


2021年 7月9日です。昨夕、社員数人と門司港の

野田やさんに海鮮チャンポンを食べに参りました。

このご時世ですから、大人数では行けずに数人で参りましたが

とても美味しかったです。

しかも半分食べたところで、野菜を追加して特製梅酢を入れるので、

味が二重に楽しめて、お得感が満載です。

スタッフは「ヨシダの定休日に家族を連れてまたこよーっと」と、

とても満足した様子です。

美味しさの秘訣は牛骨スープと麺ににこだわっているからだと

オーナーの野田さんのお言葉です。

美味しいものを食べる時ってシアワセですよね。