めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

お役に立てば、、、


2021年 8月22日です。門司と小倉に久々に新聞折込の

チラシを出しました。

「不便の解消」をテーマにしたチラシです。

お客様のお困りごとに 少しでもお役に立てたら、、との

情報が中心です。

ヨシダならではの「補聴器」「アイマスク」「地金買取」

「ジュエリーリフォームの一例」です。

オモテは、今ヨシダで大人気の「おうちめがね」です。

チラシは現在、DMも含めて全て自社で作っています。

優秀なスタッフと最新のカメラシステムがスピード感を

持って稼働してくれています。ありがたいですね。

昨日も福岡で講演させて頂きましたが、

「ヨシダでは数字ノルマは無く、お客様のお帰りの際の笑顔が

ノルマです」との逸話が好評だったようです。

今日も朝からお客様が数多くご来店下さり、商売だけで無く、

ご相続や事業継承のご相談を賜っています。

明日は大学の学生さんへのzoom授業(?)を90分、承って

おります。

私の経験値でお役に立てれば嬉しいですね。

お声がかかるだけで感謝ですね。

歴史の時計


2021年 8月20日です。

ヨシダの歴史時計を作ってみました。

幸いに創業時の時からの絵や写真が揃っているので、指示だけで

社員が作ってくれます。

過去だけでなく未来の絵も入れてみました。

何事も「過去、現在、未来」の繰返しですからね。

着ているベストは亡き母の羽織を作り直したものです。

今夜は博多で経営者の会で講演させて頂きますが、

その中で「価値の創造」にも触れるので

「古き良き物の再生」の見本としてこのベストを着て

90分話す予定です。

大きなめがね。


2021年 8月17日です。雨が続きますね。

「 エツ! いつのまにか少なくなっていうよね」

と、私の声。

「 そうなんです、いつのまにか売れていくのです。今また

補充をかけてます。」と、社員の返事。

大きなサイズの眼鏡フレームの話です。

洋服にLサイズの専門店が有る様に、

めがねも大きなサイズコーナーがあっても良いですよね。

と、いうわけで、メガネの大きなサイズコーナーを

バージョンアップしました。

これ以外にも「枠なしビス留フレーム」(ツーポと呼びます)

ならお好きなサイズで作れます。

ツーポもたくさん揃えています。

大きなめがねをお探しの方、どうぞ見に来て下さいね。

丸いめがね。


2021年 8月15日です。昨日の大雨が嘘のように快晴ですね。

数年前から人気だった丸いめがねコーナーをさらに

バージョンアップしました。

加えてお客様からのご要望が多かった18金の丸メガネも

製作しました。

丸いだけでなく丸っぽいめがねも各ブランドも出しています。

ぜひ、見に来て下さいね。

初盆


2021年 8月13日です。 今日からお盆ですね。

我が家は 昨年秋に亡くなった母の初盆です。

提灯などの飾り付けなど、全て家内がやってくれました。

店の方は営業中、職住が一体なので両立出来てます。

雨の中、お参りの皆様に感謝申し上げます。

母も喜んでいると思います。