楽しいオーラ 9 ショーウインド
2021年 10月30日です。楽しいオーラの話の続きです。
ヨシダの店頭のショーウインドは年に数回、季節に合わせて
ディスプレイします。
ただ単に店のPRだけでなく、地域のニュースも時折入れます。
現在は明日まで開催中の 小倉城竹あかりのニュースです。
ほんの少しでも 地域の方々のお役に立てれば嬉しいですね。
2021年 10月30日です。楽しいオーラの話の続きです。
ヨシダの店頭のショーウインドは年に数回、季節に合わせて
ディスプレイします。
ただ単に店のPRだけでなく、地域のニュースも時折入れます。
現在は明日まで開催中の 小倉城竹あかりのニュースです。
ほんの少しでも 地域の方々のお役に立てれば嬉しいですね。
2021年 10月29日です。楽しいオーラの話の続きです。
ヨシダの店の2階の窓にはステンドグラスがあります。
これも今は亡き母が「どうしても」と言ってメキシコから
取り寄せて飾ったステンドグラスです。
店内側からは綺麗に見えるのですが、外側からはよくは
見えません。設置の際に消防法の関係で二重にガラスを
設置しなければいけなかったからです。
内側からは綺麗に見えますので時計・宝石部の2階に
来られた折には見て楽しんで頂けると嬉しいですね。
2021年 10月26日です。
一年前に亡くなった母がいつも言っていました。
「 どこの同業者の店に行ってもメーカーからきた商品の
ポスターばかり貼ってある。それよりもお客様から見て
楽しい絵画を掛ける店でありたい。」と。
そして母自身が沢山の絵を購入して店に飾りはじめました。
その血筋のせいでしょうか、私も絵画を掛ける様になりました。
ただ、私は郷土である門司の絵にこだわりがありました。
そちらの方がお客様が楽しんで下さる気がしたのです。
加山雄三さんに描いて頂いた関門海峡の絵です。
八代亜紀さんに描いて頂いた門司港駅の絵です。
榎木孝明さんに描いて頂いた門司港レトロの風景画です。
店にはこれらの絵が多々飾ってあります。
門司港レトロで街づくり活動をしていたご縁で
描いて頂く事が出来ました。ありがたいですね。
ぜひ見に来て下さいね。
2021年 10月21日です。
前回に続いてオーラの話の続きです。
めがね、クロックだけでなくウオッチの
展示も行っています。
2階に行く階段のコーナーに昨年から展示しておりますが、
見られる方は懐かしいね、、と、仰って下さいます。
明治29年製の携帯型の日時計から
昭和47年の沖縄返還記念ウオッチ、
平成6年、大ブームを起こしたカシオGSHOCKイルカクジラ、
マジンガーZなどのキャラクターウオッチ、
イチローやWBCの記念ウオッチなど特徴有る品ばかり
展示しております。
何時でも見に来て下さいね。
2021年 10月18日です。
昨日、レトロカーミーティングの開会スピーチ後、
店で働いていましたら。、お見えになられたお客様が
「門司港ミュージアムの前で音楽イベントがやっていたよ」と、
伺い、「そうだった! 今日だった!」と、昼から再び
門司港レトロへ。海峡ミュージックプロミナードの
イベントでトレジャーボックスさんのレトロポップスを
堪能しました。
途中でダイアナの曲がかかったら自然とステップがかかります。
長年踊っていると直感でジルバが踊れる女性が分かります。
誘ってみたら、やっぱり踊れるご婦人でした。
ジルバを2曲踊ったらやはり楽しいですよね。
マスク姿では初めてですが(笑)。
スローナンバーで休んでましたら、顔見知りのご婦人から
「踊って頂けますか?」のお誘い。
「喜んで、、」と、3曲目を踊ったら、足がガクガク。
だってコロナ禍になって踊ってないですものね。
あとはじっくりと音楽を聴いて楽しんで帰途に。
屋外で音楽を聴くのは3年ぶりです。
フラッパーズさんの音楽も素敵でした。
情報では11月3日にも門司港レトロで演奏とか。
その日は水曜日で休日なので、また行って楽しもうかなぁ。