楽しいオーラ 1。
2021年 10月7日です。前回、お店拝見の記事で触れましたが
ヨシダは「楽しいオーラの発散」を考えています。
一つづつご紹介していきますね。
先ずは、めがねの歴史コーナー。
これは店の奥にあるので少し場所的には分かりにくいのですが、
江戸時代から、現在迄のめがねを11点、展示しています。
一番古いめがねは、
「映画などで見る、大久保彦左衛門がかけていたようなめがねですね
」と、見られた方から良く言われます。
明日はファサードについて書きますね。
2021年 10月7日です。前回、お店拝見の記事で触れましたが
ヨシダは「楽しいオーラの発散」を考えています。
一つづつご紹介していきますね。
先ずは、めがねの歴史コーナー。
これは店の奥にあるので少し場所的には分かりにくいのですが、
江戸時代から、現在迄のめがねを11点、展示しています。
一番古いめがねは、
「映画などで見る、大久保彦左衛門がかけていたようなめがねですね
」と、見られた方から良く言われます。
明日はファサードについて書きますね。
2021年 10月5日です。昨日、AJOCニュースの
小雑誌が届きました。
AJOCとはヨシダが昭和38年から入会しているめがねの
ボランタリチェーンの事です。そこにヨシダの記事が掲載
されました。「お店拝見」のコーナーです。
3ヶ月前ほどに私が書いた原稿です。
我が社の歴史を含めた店の紹介記事です。
コロナ禍の今、店からの楽しいオーラを出すことにも
少し触れて見ました。
明日はそれについて詳しく書きますね。
2021年 10月2日です。
昨夜、家内と封切初日の007を見に参りました。
今までの作品とちょっと違った作風でビックリすると共に
楽しめました。
思い起こせば1962年の一作目から全て、リアルタイムで
このシリーズを見ています。
邦画の「男はつらいよ」も全てリアルタイムで見ているので、
「洋画の007」、邦画の「寅さん」ですよね。
映画といえば物心ついた頃から両親と共に行っています。
昨年秋に、母を亡くしましたが、その母とも昨年は
「男はつらいよ50作目」「フクシマフィフティ」など
3ヶ月連続で映画鑑賞が出来たのも良い思い出です。
さあ、次は10月15日公開の「燃えよ剣」ですね。
楽しい映画の秋になりそうです。
2021年 10月1日です。緊急事態宣言も解除に
なりましたね。今日からバック展の開催です。
年に2回だけの開催ですが、とにかく新しい!
新作のダイヤモンドクロコなんて煌めきが凄い!
そして何より50〜80%引きとお安い!
永年のメーカーさんとのお付き合いの結実の企画で
昨年からのヒット企画です。
ぜひ、見に来て下さいね。10月3日までの開催です。
2021年 9月30日です。もう月末ですね。
明日から3日間、バック展を開催するのですが、
お客様にお出ししたDMに印刷ミスがありました。
日付けの曜日なのです。正しくは
10月1日(金)〜3日(日) なのですが、
10月1日(土)〜3日(日) になっています。
お客様から、「どちらが正しいの?」と、お電話がありました。
すいません。10月1日(金)〜が正しいのです。
充分にチェックしたつもりなのですが、、、初歩的なミスです。
本当に申し訳ありません。
今日は午後からそのバック展の準備に取りかかります。