- 2021年10月12日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 店頭にて, 時計
2021年 10月12日です。オーラの話の続きです。
ヨシダでは創業136年の間に、コレクションが多々有ります。
めがねは先日、ご紹介したので、今日はクロックについて
書きますね。2階のエレベーター横に30点ほど常時、
展示しています。

階段の一部にもさりげなく置いていますが、
和時計などの貴重品も多々有ります。

過去の時計だけでなく、絵を描くお絵かき時計なども
有ります。

お客様が少しでも楽しんで頂けたら嬉しいですね。
明日の水曜日の休日には、観光ボランティアの皆様が
数名、それらを見に来られるそうです。
仔細はまた明日、書きますね。
- 2021年10月11日
- テーマ: 今日のブログ, 今月のヨシダ, 店頭にて, 清掃活動
2021年 10月11日です。 昨日、無事にピアス市も終了
して、新しい週に入りました。気が付けば駐車場に雑草が
生えてきています。

そこで今日の朝礼は雑草かりです。

当たり前の事ですが、キレイにしなければいけませんよね。
ご覧の通り15分余りでキレイになりました。

店頭のオーラにばかり気を配らずにサイドや奥にも気をつけて
いかねば良いオーラが無くなりますよね。
それにしても雑草の生命力って凄いですね。
コロナ禍に負けない生命力を雑草の逞しさに学ばせて頂いた
朝礼となりました。
さあ、今週も頑張って参ります。
2021年 10月10日です。昨日、そして本日、ピアス市を
開催しています。

いろんなイベントを行いますが、このピアス市は本当に
やっている私もスタッフも楽しめます。

第一にお客様から喜ばれることですね。
「このピアス市が楽しみです。」と、毎回のように来て下さる
ファンの方も多いです。
でも
「毎回、商品が同じね」のお言葉は聞きたくないので、
その前に今回はメーカーさんを変えたところ、
初日の昨日は好評でした。
やはり商品が変わると反応も良くなりますね。

ご来店のお客様、ほぼ全員がお買上頂きました。

ただ、前回迄の大阪のファンのお客様もいらっしゃいますので、
これからは、大阪のメーカー、東京のメーカーさんと交互に
春夏秋冬の4回、開催しようかなあ、、と考えています。
今週、綴っている「店のオーラ」の事ですが、宝石部の
オーラが伝わるのか眼鏡部も門司港店も昨日はとても
ご来店が多く、今月では一番のお買上を頂きました。
やはり「楽しいオーラ」って大切ですね。
さあ、二日目、最終日も張り切って参ります。
お客様の笑顔と出逢えるのが何よりも 嬉しいですね。
2021年10月9日です。
今日から明日にかけて二日間限定のピアス市を開催します。

準備も整いました。

今回は11回目になるのでそれを契機に今までの大阪のメーカー
さんから東京のメーカーに変えて(今までは1日限りでしたが)
2日間の開催にしました。
商品も大きく変わっています。

今回は最近人気のイヤーカフも揃えました。

お値段もお買い得です。

ぜひ見に来て下さいね。
2021年 10月8日です。ヨシダのファサード、店頭の
ウインドディスプレイが変わりました。

ピアス市 & オータムセールです。
明日から11回目のピアス市の開催です。
10回目までは「一日限りのピアス市」と銘打って関西のメーカー
さんと組んで開催しておりましたが、マンネリ、ナレ、ダレを
防ぐために11回目の今回は東京のメーカーさんと組んで
「2日間の開催」と、致しました。

店頭のメインウインドでもPRしました。

店頭のディスプレイには色々な思い出があります。
中でも小学校の時に授業で先生が
「吉田君のところは、いつもショーウインドに季節感が
あって良いですね」と、褒められたことが忘れられません。
昭和30年代の話ですが、いつも母が熱心に、それも楽しそうに
ディスプレイをしていた姿が今も目に浮かびます。
「店頭はね、キレイにしておかないとお客様に失礼でしょ」
と、笑いながら生花を入れていたりしていた母の笑顔が数十年
経っても浮かびます。
単に売出しだけのディスプレイにせずに季節感あるディスプレイも
心がけていますが、ここも「楽しいオーラ発散の場所」に
したいですね。