2022年 2月17日です。昨日の休日、門司港の銀行に
参りました。小倉城竹あかりの作品が展示してあるからです。

友人の西島さんの作品で「めかり」の文字が彫られて、
光って綺麗です。
銀行設置について少しだけですがお手伝い出来たので
良かったです。
西日本シティ銀行さんは小倉城竹あかりにも協賛して
おられます。

搬入は門司駅前支店でしたが、飾ってあるのは
門司港の支店です。
もちろん、ヨシダのメインディスプレイの中にもあります。

今年の秋にも開催予定の小倉城竹あかりに 少しでもPR
出来たら良いな、、と思います。
西島さん、西日本シティ銀行さん、ありがとうございます。
- 2022年2月15日
- テーマ: 今日のブログ, 門司探索
2022年 2月15日です。昨日、庄司小学校と吉田家の
土地の境の確認に市の方達と参りました。
この小学校の上に私が産まれ育った家があったのですが、
昭和50年頃から今は廃墟となっています。
門だけが残っています。

高校生の頃に従姉妹と一度だけその山の頂きを探索した事が
あります。その折に頂きに沿ってたくさんのお地蔵様が
あったのを記憶しております。
昨日、土地の境目確認のため、山に分け入った所、
先ずは庄司小学校跡地の上にアスレチックの跡が
残っていたのにビックリ‼️


ついでに山を分けいると昔、見たお地蔵様がたくさん
あります。

戦没者の記念碑は初めて見ました。

道に迷って長谷の方に降りて来たと思ったら真反対の
庄司町に下って来たのにもビックリです。
おかげで50年以上も前に見たお地蔵様にお参りする事が
出来ました。

市と業者の方に感謝ですね。
- 2022年2月14日
- テーマ: 今日のブログ, 門司探索
2022年 2月14日です。庄司小学校の跡地にいます。

思い出の庄司小学校は廃校となり取り壊されて
隣接している吉田家の土地(と言うより山)の境界の
立ち合いです。

庄司小学校には思い出が多すぎて、この春には
庄司小学校思い出展を ヨシダ門司港店の2階の
ギャラリーで開催しようと準備中です。

2022年 2月11日です。
「社長、見て下さい。バックヤードが整理出来ました。」
社員からの報告に見に行ったらキレイになっています。

月初めの朝礼で
「今月は店の整理整頓をして不用品は思い切って捨てて
店磨きをしよう」
と、話したら社員は続々と成果を出してくれています。
片付かないのは私のデスク周りだけ、、(涙)
さあ、今日はがんばって整理整頓をします!
- 2022年2月8日
- テーマ: 今日のブログ, 今月のヨシダ, 店頭にて
2022年 2月8日です。店頭の設置している水槽の
ディスプレイが本日から変わりました。
季節に合わせてお雛様です。

これでメインディスプレイのお雛様 & さげもんと共に
お雛様が揃いました。
日本の財産の一つでもある「四季」を少しでも店頭で
味わってくださいね。