めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

コロナ禍からのv字回復 1。


2022年 3月19日です。昨日からの続きで私がインタビュー

させて頂いた4社様の コロナ対策、v字回復のお話です。

自社の事ではない事を情報としてお役に立てれば、、と17日に

講演させて頂きましたが、このように他社様の話を

講演するのは(私の100回以上にわたる)講演体験でも

初めての事でした。

4社様共に事前に「お話しして良いですか?」と了解を

とりましたら

「あゝ、どうぞどうぞ」と二つ返事で資料公開のご許可迄

頂きました。

 

その中のお一人の方がおっしゃられた言葉に

「経営は 熱意 ×  能力 × 考え方です。熱意や能力は

ほとんど差はありません。考え方の違いが経営を左右します」

と、教えて下さいました。

4社の社長様はその考え方が一緒なのに驚きました。

なぜ経営するのか、、の指針は

1: ご縁のある方への物心両面の幸せ

(モノだけでもダメ、ココロだけでもダメ、物心共にです)

2: 永続すること

だそうです。

そのご縁のある方の第一位に社員さんを考えておられるのも

共通していました。

ある一社様はコロナ勃発と同時に「コロナ手当」をお配りして

いましたし、

ある一社様はこんな時だからこそ、、と「特別賞与」を年数回

お配りしていましたし、

ある一社様は 役員給与を減額してまで社員の給与ダウンを

阻止していらっしゃいました。

そして「社員の年間所得」を減らした会社はありませんでした。

「給与」だけでなく「賞与」を含めた「年間所得」にこだわって

おられました。

そして口々に

「業績回復したのは社員の頑張りのおかげです」と

社員さんに感謝しておられました。

つまり、共通点の一つは

「社員さんを大事になさる考え方と社風」でした。

あとの共通点はまた明日書きますね。

講演させて頂きました。


2022年 3月18日です。昨夜ホテルクラウンパレスで

「創業137年の商店としてのコロナ対策」の題名で

講演させて頂きました。

北九州中小企業経営者協会様から依頼されての講演です。

自社の対策だけでなく、自分が自らインタビューして

知り得た4社様のコロナ対策、v字回復の業績対応を

まとめて話させて頂きました。

一番自分が学べたのは、この講演の準備のおかげで各社様の

v字回復のノウハウを知り得たことと、この4社様に共通した

考え方、実行力があられる事でした。

その共通点についてはまた明日書きますね。

機会を与えて下さった北九州中経協の皆様に感謝です。

小さな人力車のお人形。


2022年 3月11日です。

昨日、小さな人力車のお人形が届きました。

ネットで調べて購入した古いセルロイド製の人形です。

一年半前にある方からヨシダの昔のビルの模型を

プレゼントして頂きました。

それに似合ったサイズの人力車人形を探していましたが、

ネット検索して、見つかったのです。

さっそく一緒に並べてみました。

ヨシダの2階に上がる階段の時計コレクションコーナーに

展示してあります。

ご来店の折には見て下さいね。

金価格が最高に。


2022年 3月7日です。金価格が8100円台に

なりました。

プラチナもパラジウムも上がっています。

世界不安のせいでしょうか?

ジュエリーの買取も急増しています。

お気軽に査定にお越し下さいね。

査定料は無料です。

「創業137年のヨシダさんなら安心です」と、

昨日も遠方からお越し下さいました。

ありがたいですね。感謝です。

宝石切手


2022年 3月5日です。先月注文しておいた

宝石切手が届きました。

2022年2月22日の 2並びの日に発売された

新しい切手ですが、大量に注文したので郵便局も

揃えるのに少し時間がかかった様です。

とても綺麗な宝石の切手ですので、お客様向けのお手紙の

切手として 使っていこうと考えています。