めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

HPのアクセス数にビックリ!


2022年 3月27日です。ヨシダでは毎月一回、朝礼で

HPの見直しを契約業者の方に来て頂いて行っていますが、

先日のアクセス解析にびっくりした事がありました。

それは6年も前にスタッフの後藤君が書いたスタッフブログの

中の「真珠の産地」の記事が何と全体の上位に上がってきて

いたからです。

その記事がコチラです。

【真珠の産地について】

皆さん、産地にご興味が有られて検索なされるのですね。

その中でも後藤君の記事が読まれておられるという事で、

再度、お礼も書いて載せました。

ありがとうございます。

HP解析ではまだビックリする事が多々ありましたが、

それは月に一回、書いていきますね。

嬉しいプレゼント。


2022年 3月25日です。今日はお客様から

嬉しいプレゼントを頂きました。

昭和30年頃の温度計です。

吉田時計店の名が入っています。住所表記からして

60年くらい前の品だと思います。

お客様の権藤様のご自宅にあったそうで、わざわざご持参

下さいました。

ここ数年、お客様から昔の当店の写真や戦前の広告入の

新聞やら貴重な品々を頂いて本当にありがたい事です。

温度計はさっそく、店内の思い出コーナーに飾らせて

いただきました。

権藤様、ありがとうございます。

新しい看板


2022年 3月24日です。先日、門司駅前のヨシダの

看板が新しくなりました。

元の看板の写真を撮ってなかったのが残念!

キャラクターペットが猫ちゃん(とらや)から

ワンちゃん(小麦ちゃん)に変わりました。

誕生日に、、


2022年 3月22日です。昨日の誕生日には

多くのお祝いメッセージ、ありがとうございました😊。

それにしても、自分がこんな歳になったという実感は

全くありません。

健康な体に産んでくれた亡き母親に感謝ですね。

今はない自分の生まれた家の写真をアップしてみました。

昨年取り壊された門司の庄司小学校の上にあって、母も姉も

私もこの家で産まれたのですが、今は石垣と、庭にあった

お地蔵様と猿田彦さんしか残っていません。

そんな故郷を 思い出す誕生日でした。

コロナ禍からのv字回復 2。


2022年 3月20日です。昨日に続いてコロナ禍からv字回復

なされた4社様の共通点の続きです。

昨日は各社の社長様が「社員を大切になされる考え方と実行」を

書きましたが他にも共通点がございました。

1: 社長自らがトップセールスである。

(だから観察力が優れておられてウーダ志向であられる)

そしてその実行力として新たな販路をいち早く築かれて

おられる。

1: 透明性のある経営姿勢、風通しの良い社風。

1: 社長さんはじめ社風が明るい。

1: イノベーションが社風となっており、なによりも社長自らが

イノベーションしようとしている。

1: 財務認識が強い。ある一社様は億単位の補助金を得られて

新たな販路を築かれておられましたし、ある一社様は

まだ使途を模索中なのにこれまた億単位の銀行借入を

なさっておられました。

v字回復の具体的な手法は4社様の業界が全く違うので

教えて頂いた手法は様々でしたが

(講演では各社の具体例を話しましたが)

ここでは共通点のみ書きますね。  そして、、、

これがまとめになるのかもしれませんが、、、

ある社長さんが私に語られた言葉です。

「何が起きても明るく前向きに取り組んでいれば、社員が

助けてくれるし、思わぬ応援者が現れる」

と、言っておられました。

 

今回、北九州中小企業経営者協会での講演を通じて

一番学ばせて頂いたのは私だったように感じます。

機会を与えて下さった皆様全員に感謝申し上げます。

我が社も厳しいコロナ禍情勢ではありますが、

4社様を見習って研鑽して参ります。

3回に渡ってのブログでしたが見て下さってありがとう

ございます😊。