めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

店頭ディスプレイも秋に、、


2022年 9月3日です。

店頭のメインウインドも秋になりました。

全部、社員が準備してやってくれるのでありがたいですね。

今回のメインに飾ってある額入りの動物は、実は新作の

めがね拭きなのです。

社員の小林君が見つけてきて、めがね拭きだけでなく、

オシャレなめがねチェーンやケースと共に飾るコーナーも

製作中です。

制作段階からお客様に売れていっています。

3000〜8000ぐらいでプレゼントとしても最適ですね。

これには詳しくまた書きますね。

9月になりました。


2022年 9月1日です。今年もアッという間に

2/3過ぎてしまいました。8月は公私共に

「今」を見直す機会が多くありました。

その体験をカタチにして9月の売出を行います。

テーマは「次世代に残せる価値ある商品」です。

ぜひ、ご期待して見に来て下さいね。

8月に感じた事は徐々にこのブログに書いていきますね。

仕事のあとで


2022年 8月28日です。

昨夜、仕事が終えたあとで家内と映画を観に行きました。

池井戸潤原作の「アキラとあきら」です。

イヤー、本当に面白かった。

企業モノは好きですが、原作と脚本が良いですね。

何よりもダレるところが無くてスピード展開で楽しめました。

今年の邦画鑑賞では 私のNO1でした。

今夜から(録画してある) テレビ版を見ることにしましょう!

勉強会から帰郷へ


2022年 8月26日です。

昨日は品川にて半日勉強会でした。

世界で1〜2位といわれる補聴器の勉強会ですが、

オーナーだけの勉強会です。

ディスカッションの時間も多くてとても学びがありました。

あとは実行あるのみですね。

現在、早朝の新幹線です。

出張のささやかなシアワセ、、それは車中の深川めしの

お弁当です。

最近、食欲がイマイチですが、これは完食ですね。

午前中には門司に帰れますので、午後から店頭で仕事です。

頑張ります。

趣味のシアワセ


2022年 8月25日です。昨日は関東出張の初日、千葉県柏市の

同業者を見学させて頂いて大いに学ぶことが出来ました。

夕刻から以前から行きたかった銀座のSEIKOミュージアムに

出かけました。ご存じ服部金太郎氏の偉業を讃える

時計博物館です。

以前は別の場所にあり、数年前に銀座に移転してきて、

以前の博物館も見学させて頂きましたが、今回はコロナ禍で

休館期間も長く現在は事前の予約制になっています。

沢山の時計コレクションは、ヨシダの所有品と重なる時計も

数店あってその展示方法も参考になりました。

帰郷したら来年度の時の記念日に向けて徐々に準備して

いこうと考えています。

時計コレクションマニアとしては趣味のシアワセを感じる

有意義な日となりました。

今日はこれから大手補聴器メーカー様の主催の勉強会が

半日続きますが頑張ります。