19日は12時開店です。
- 2022年9月18日
- テーマ: 今日のブログ
2022年 9月18日です。台風14号が迫っています。
18日は夕刻17:30まで営業させて頂きましたが、
明日の祭日、19日は交通事情も鑑みて
正午12時から 開店致します。
ご迷惑をおかけいたしますが よろしくお願いします。
2022年 9月18日です。台風14号が迫っています。
18日は夕刻17:30まで営業させて頂きましたが、
明日の祭日、19日は交通事情も鑑みて
正午12時から 開店致します。
ご迷惑をおかけいたしますが よろしくお願いします。
2022年9月18日です。今日、明日と台風14号の影響で
いろんなところが休館の様ですね。
ヨシダは通常通り営業致しますのでよろしくお願いします。
ただ、通常の日曜日よりもは 少しヒマかなあと考えて、
普段、出来ない事を分担して行う様にしました。
先ずは水槽の清掃、
新しいめがね拭きやめがねケースの展示のバージョンアップ、
に スタッフは取り掛かっています。
私は秋から冬にかけての販促計画の立案に取り掛かります。
時間がある事が予想される時にはそれなりに、、ですね。
2022年 9月16日です。
以前から何回かこのブログでも書いた梅田明日佳君の
自学ノートの物語、何と15回目の再放送が明日の朝、
NHKで放映されるそうです。
日本ノンフィクション大賞・少年の部で大賞を取られた
梅田明日佳君のドキュメントです。
私もヨシダの店も少しですが出ますので、まだ観ておられない方は
ぜひにお薦めします。
どれだけこの番組が凄いかは令和元年の初放映以後の実績が
示しています。
1: 最初の放映はNHKのBSでしたが反響が凄くてNHKスペシャル
でも放映。それも含めて14回もの再放映。
1: 番組は文化庁から表彰されました。
1:英語版も出来て米国で有名な賞を2つも受賞。
1: 短縮版も出来て東京都の高校の教材でも使用。
1:テレビ界では世界一有名なエミー賞にもノミネート。
テレビのみならず、梅田君の自学ノートは
小学館から単行本となって発売。
そして、テレビでは高校生だった梅田明日佳君は
今は北九州大学の2年生となり、
読売新聞にも毎月コラムを書かれています。
私も少しでも梅田君とのご縁があった事を誇りに思っています。
番組プロデューサーの佐々木様にも敬意を表します。
明日の朝9:00からの放送です。
今回は北九州地区だけの放映だそうですが
見逃された方は最後のチャンスかも知れませんね。
2022年 9月9日です。
店のバージョンアップに取り組んでいますが、それ以前に
駐車場の雑草にビックリ、
慌てて社員と共に草刈りです。
ちょっと目を離すと雑草って直ぐに伸びるものですね。
キレイになりました。
ナレ、ダレを自戒しながらの朝礼後の駐車場の雑草取りで、
気分も爽快です。
2022年 9月8日です。 先週から、全社員で店舗の
バージョンアップに取り組んでいます。
今日は視力測定室のバージョンアップです。
従来のオープンスペースから「個」を大切に、、と
スクリーンで個室化を行なっています。
この5月から8月にかけて10店舗の同業者様を見学させて
頂きました。その中で痛感し決意した事は
「お客様目線でのオシャレな店作り」をさらにバージョンアップ
したい、、、と、いう事でした。
その計画をスタッフに話したら、
「出来る事は自分達でやっていって、どうしても手に余る事のみ
業者に頼みましょう」との事でした。ありがたいですね。
電気工事や水回りなどは専門業社に依頼しなければなりませんが
出来る事は自分達でやって参ります。
お客様のご満足度をさらに増せる様に頑張ります。
(このバージョンアップは今月、数回に渡り掲載予定です)