2024年 11月5日です。この一カ月以上、平日は門司港の
整形外科にリハビリで通っています。
前半は家内に送ってもらい、10月下旬からは一人で運転して
通っています。その行き帰りの度に気になることがあります。
それは、市が計画中の複合施設が立った場合の交通導線です。

今でも土日や、イベントがある度に交通渋滞を引き起こして
いるのに、323台もの立体駐車場が出来たらどうなるのでしょうか?
特に門司港駅前の道路は短い所を3つの交通信号とトロッコ列車の
一旦停止が有り、ただでさえ混んでいるのに、イベント後の車両が
出て来たら、、と思うとゾッとします。
交通渋滞は思いの外、街に対する影響が大きいのです。
先ずは、一般道路から門司港駅行きのバスが渋滞して市民の足に
影響する。
銀天街などの商店の商品の搬入は宅急便に負うところが多いのに
宅急便の回数が減って売上に大きく影響が出る。
港湾関係の車両にも影響大でしょうね。
そして、門司港レトロへの観光バスにも時間が読めない、、との
理由で観光客も激減が予想されます。
門司港にお住みの方への影響を懸念するのは私だけでしょうか?
- 2024年11月3日
- テーマ: グルメ記事, 今日のブログ
2024年 11月3日です。昨夜は仕事後、スタッフ全員で
火鍋料理を楽しみました。

9月から10月にかけて、病人2名、ケガ人2名と、合計4名もの
スタッフが入院する羽目になりました。
私も骨折して入院〜車椅子〜歩行器との生活でしたが、
他のスタッフが頑張ってくれて、4人共に退院して、現在では
無事に働ける様になったので、その快気祝いの食事会です。
食べすぎて、飲みすぎて、昨夜はそのままダウンでした。
さア、今日からまた、仕事と地域活動に頑張って参ります。
2024年 11月2日です。昨日の毎日新聞の記事です。
私のコメントも掲載されました。

工事業者が決まらなかったそうですが、これを契機に
前から言っている いったん立ち止れ を行政は
して頂きたいですね。
行政の強行姿勢に、応札業者が現れなかったということは
人件費や、資材高騰だけが原因ではなく
「時代の流れ」と「経済界」が
「いったん立ち止れ」の声をあげているのではないかと
思うのは私だけでしょうか?
- 2024年11月1日
- テーマ: めがね, 今日のブログ, 今月のヨシダ, 商品のご紹介, 時計, 補聴器
2024年 11月1日です。早いもので今年もあと2ヶ月ですね。
今月は1〜5日まで補聴器セールを開催しています。

特に この春リニューアルした 聴こえの相談室の
完全個室が ご家族様もご一緒に説明が聞けて好評を
頂いております。

もちろん、めがねも ジュエリーも、時計もオータムセールで
お買得になっています。
ご来店、お待ちしていますね。