めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

厄除けジュエリー


2024年 1月29日です。昨日の日曜日には遠方から数組の

お客様が、厄除けジュエリーをお求めにご来店頂きました。

厄除けジュエリーは節分までに身につけられと厄を逃れると

言われています。それで、間に合うようにとご家族での

ご来店です。ありがたいですね。

ご覧のように綺麗に包装もさせて頂き、

ファサードも厄除けバージョンです。

今年の節分は2月3日ですので、厄除けジュエリーに

ご興味のあられる方は今週、お待ちしてますね。

中央市場のイベントで


2024年 1月27日です。昨日、今日と開催されている門司港の

中央市場のイベントに行ってみました。

門司港レトロで一緒の仲間が頑張っておられたので記念写真です。

みんな「清春さん」と、呼んでくれるのが嬉しいです。

区役所の方々も頑張っておられました。

色んな食材を買い求めて門司港店で食べましたが美味しかったです。

今夜21:00迄、開催しているそうです。

そして、門司港には情熱を引き継いでくださる次の世代の方々が

おられる事が本当に嬉しいワタシです。

 

緑のダルマ


2024年 1月26日です。

取引先から緑色のダルマを頂きました。

赤や黄色のダルマは見た事がありますが、緑色は

初めてです。

どんなお願い事をして片目を入れようかなあ、、。

姉夫婦の金婚式


2024年 1月21日です。昨夜は姉夫婦の金婚式でした。

一族40人が揃ってお祝いの会です。

場所は結婚式場のアルカディア、

私が司会させて頂き、妹がゲームの担当。

とても楽しい会でした。義兄は山登りにハマって富士登山は

もとより海外の山を現在も制覇中、

姉は私と共にヨシダで働いて貰っています。

最初は身内だけのお祝の予定でしたが、お声がけすると

従姉妹まで参加の大きな楽しい会となり、関東や名古屋、大阪からも

親族が集いました。

こうして一族みんなで集い、楽しめるって嬉しいコトですよね。

感謝です。

八代亜紀さんの新聞記事


2024年 1月18日です。今朝の西日本新聞に八代亜紀さんとの

記事が掲載されました。

先日取材を受けておりましたが、記者の方が素晴らしくまとめて

下さって八代亜紀さんのお人柄を記事にして下さって嬉しいです。

ヨシダでは八代亜紀さんに描いて頂いた門司港の油絵を飾って

ありますが、徐々に増えて全部で7枚になりました。

(門司港レトロの風景6点、猫ちゃんの絵1点です。)

各フロアや階段に飾ってありますのでいつでも見に来て

下さいね。八代亜紀さんも喜ばれると思います。