関門シンポジウム
- 2017年3月4日
- テーマ: 今日のブログ, 地域活動, 門司の躍進を考える会, 門司港レトロ倶楽部
2017年 3月4日です。良いお天気ですね。
関門未来サミットの一つ 関門シンポジウムで大連上屋にいます。
宮本隆治さんの講演会を聞いています。
今日は門司港レトロでは関門の色んなイベントが開催されています。
上京前のひととき、門司港レトロで過ごします。
2017年 3月4日です。良いお天気ですね。
関門未来サミットの一つ 関門シンポジウムで大連上屋にいます。
宮本隆治さんの講演会を聞いています。
今日は門司港レトロでは関門の色んなイベントが開催されています。
上京前のひととき、門司港レトロで過ごします。
2017年 2月17日です。 昨日は門司を美しくする会の総会は
旧大連上屋で開催されました。
会長が門司区長様、そして副会長が一期会の八坂様と私です。
このトリオで12年前に15団体、300名でスタートした会が
昨日、また新たに2団体が加わり、総勢50団体1850名までの
(つまり門司人口の2%近い)大きな団体になって参りました。
各団体が連携しあって 門司港や大里地区、清掃、落ち葉拾い、
落書き消しなどの活動を行いもう12年目です。
おかげで門司は綺麗な街となり 落書きもほぼゼロ。
結果として発足当時2800件あった門司の刑事犯罪が
72%も減りました。
幼稚園児から90歳を超えられる方々など会員も多岐にわたって
います。
会員の皆様、発足当時から事務局を引き受けて下さる門司区役所の
総務企画課の皆様に本当に感謝です。
2016年 8月29日です。少し良い話なのでブログに書きます。
先月、門司港に行った折に 久々に落書きを見つけました。
門司では 門司を美しくする会 という組織があって11年活動しています。
会長は門司区長、私は副会長をさせて頂いています。
現在、48団体で1750人の方々が門司の街の清掃活動を行っています。
私が率いる 門司の躍進を考える会は特に 落書き消しに精を出して、数年にわたり
門司区内の落書きを消してまわり、現在ではほとんど門司区内で落書きを見る事は
無くなっていました。
そうした矢先に 見つけた落書きだったので、消そうとその許可を門司を美しくする
会の事務局である門司区役所にお知らせしたところ、数日後に
「 もう綺麗に消されていますよ」の 嬉しい返事でした。
昨日、その前を通りかかったので見てみると 確かに綺麗になっていました。
躍進を考える会の出番は無くなりましたが、こうして直ぐに落書きが消えていくのを
本当に嬉しく思います。
2016年 7月24日です。 昨夜も門司港レトロでビアフェスタでした。
仕事が終えて ヨシダの社員も躍進会のメンバーも合流です。
珍しい美味しいビールを飲んでいます。
22年にわたる門司港フェスタですが、場所も形態も変化しながら続いています。
今までは音楽イベントも数多く盛り込まれていましたが、今回はビール主体です。
その中で唯一 九工大のサンダーボーイズさんが 昨夜はラストに音楽を披露して
くれました。サンダーボーイズはもう10年以上連続で 演奏してくれています。
2日間にわたって開催された 門司港ビアフェスタも21:00に終了しましたが、
その撤退作業を 演奏終えたサンダーボーイズの学生さん達も手伝ってくれて
わずか1時間で下記の様に 元の中央広場に戻りました。
今年は 特区もあって撤退作業地域も例年より範囲が広かったのですが、
さすが 学生さん達は 若さと元気があって予想以上に撤退作業がはかどりました。
こうして 今年も 門司港レトロ倶楽部の方々、役所の方々、そして九工大の学生さ
ん達のボランティアによって 無事に終了する事が出来ました。
実行委員会制になったり、たくさんのイノベーションがあった今回のフェスタ
でしたが、企画、実行して下さった伊崎さん始め 関係者の方々に深く感謝です。
2016年 7月23日です。昨夜は門司港ビアフェスタでレトロ中央広場で
過ごしました。
今年から門司港ビアフェスタと名称を変えたイベントですが、門司港レトロの
イベントの中では22年の歴史を有しているイベントです。
まだ門司港レトロ倶楽部発足以前に 街づくり団体が初めて一緒になって
行ったイベントです。まだレトロ中央広場が無い時代ですから
大連図書館前の広場から始まりました。
名称もいくつか変わり、開催場所も 大連図書館前 〜 栄町銀天街 〜 レトロ中央広場
〜 門司港駅前 〜 大連上屋 〜 再びレトロ中央広場 と、 場所も変えながら
今年は ビールを中心としたイベントになり、実行委員長の伊崎さんが張り切って
活動してくれています。
今年から実行委員会制度となって 会長になって頂いた宮川会長のスピーチも
その歴史性にふれて頂きました。
今年は特区の活用もしています。
昨夜は行政の関係者の方が多く 大いに盛り上がりました。
懐かしい方々ともお逢い出来ました。
2日間にわたるイベントなので今夜はサンダーボーイズのバンドも入ります。
この実行委員会の副会長をさせて頂いている私にとって、
美味しいビールを楽しみながら無事に終わる事を願っています。