2019年 2月5日です。午前中、門司区役所に参りました。
門司区のボランティア連絡協議会の役員会が開催されたからです。

十数年前に出来た門司区のこの会は現在、33団体、735名が
門司区のボランティア活動を行なっています。
発足当時から副会長をさせて頂いて、今日の役員会では
今年度の総会日程や活動内容を協議致しました。
さあ、午後から店頭で(大好きな) 接客、頑張ります。
2019年 1月26日です。 昨日、門司港駅に参りました。

6年半かけての修復工事からあとしばらくで
グランドオープンです。

3月10日のグランドオープンに合わせて、ヨシダでも独自の
記念イベントをしようと夕刻から打合せです。

もちろんJRさんのオープンイベントにも参加させて頂きます。
2018年 12月19日です。昨夜は門司港の地ビール工房で
関門大忘年会が開催されました。
60人位の人が集まって楽しい会でした。

いろんな方のスピーチも楽しく、こうして関門を盛り上げようと
集まっている人々の熱気に押されて美味しいビールをたくさん飲んで
帰ってきたらそのまま爆睡でした。
2018年 12月8日です。
現在、店頭にて来年のカレンダーを配布しています。

例年、門司港レトロをテーマに絵のカレンダーを配布して
いるのですが、今年はちょっと凝りました。
というのは 現在改装中の門司港駅は 来年春にグランドオープン
するのですが、新しい駅舎には 庇(ヒサシ)が 無くなるのです。
新しい駅舎の絵は 今後も描くことが出来るだろうと、敢えて
庇の有る駅舎の絵を使いました。
名ずけて 「懐かしい門司港駅」です。
1997年に 福原志真夫画伯に描いて頂いた駅舎の絵です。
沢山の人間も描かれていて賑やかな絵です。
ご希望の方には 無料でお配りいたしますので 店頭で
お申し付け下さいね。
先着2000名様で締め切ります。
2018年 12月5日です。昨夜はレトロ倶楽部の忘年会でした。

レトロ倶楽部とは日本で初めての官民一体の街づくり団体で
門司港レトロを牽引している団体です。23年の歴史がある
とても素晴らしい、かつ楽しい団体です。
私は当初から所属させて頂き、現在は副会長を仰せつかって
います。昨日は事務局次長の退任もあり、みんなで笑顔で
送り出す一幕もありました。

この会は とても暖かく一旦、出られた方もカムバックして
活躍されておられる方も多々いらっしゃいます。

次の世代も育ってきていて頼もしいかぎりです。

とても楽しいひと時を過ごさせて頂きました。
感謝ですね。