めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

雨のイベントとテレビ放映


2019年 7月21日です。昨夜は門司港ビアフェスタの

最終日でした。店が終えて社員と共に参りました。

今年は雨に祟られて3日間のイベントも大変だった様です。

あまりお手伝い出来なくて申し訳なかったです。

この週は各地でイベントがあって各主催者の方々も雨で

色々ご苦労なさった事でしょうね。お天道様にはかないませんね。

 

今日22日の夕刻のFBS、めんたいワイドで先日収録された

門司水族館の事が放映されるそうです。

私も少しだけ出ているので お時間ある方は見て下さいね。

門司港フェスタと地上波初放送


2019年 7月20日です。昨夜は門司港ビアフェスタで

懐かしい方々とお会いしました。

25周年という事で立ち上げの頃、活動して下さった方々を

お招きしたのです。セレモニーにも登壇して頂きました。

久しぶりの司会も野田さんと行いました。

懐かしいお顔に逢えて嬉しさも倍増します。

元、北九州市教育長の石田さんが、ビール片手に

「吉田さんも出ていた 梅田明日佳君のテレビ、良かったね」と、

言って下さいました。

 

その梅田明日佳君の 「僕の自学ノート」の放送は5月でしたが

好評なので 今日20日14:50分から NHKのEテレの地上波で

全国初放映されるそうです。(前回はBSのNHKでした)

私も少しだけ出ていますので、良ければ見て下さいね。

梅田君のお母様が最後に書かれた書に 心を打たれます。

門司港ビアフェスタも今夜、明日もある予定です。

 

門司港ビアフェスタのお知らせです。


2019年 7月19日です。今夜から3日に渡って門司港レトロで

門司港ビアフェスタが開催されます。

このイベントは25年前に始まり、これが日本初の官民一体の

街づくり団体「門司港レトロ倶楽部」の誕生につながった

門司港レトロの由緒あるイベントの一つなのです。

開催場所も 国際図書館前 〜 栄町銀天街 〜 中央広場 〜

大連航路の建物 〜 門司港駅前広場 〜 再び中央広場と変わり、

主催も現在は実行委員会制に変わってきましたが 25年も

続き、今また伊崎君というすごい実行委員長のもとでここ数年

賑わっています。

 

私も最初の頃は何回か司会をさせて頂いた思い出のあるイベント

です。

今日は25周年を記念して最初の頃の関係者も多数来られる

予定です。私も久し振りに今夜だけ司会もさせて頂きます。

懐かしい方々とお会いできるのが楽しみです。

21日までの3日間、どうぞ美味しいビール、珍しいビールを

飲みに来て下さいね。

レトロ倶楽部の総会


2019年 5月22日です。昨夜は門司港レトロ倶楽部の総会

と懇親会でした。

議事進行前にレトロ憲章の唱和です。2005年に策定した

憲章ですがピリリとして良いですね。

場所を変えて懇親会。美味しい河豚料理や焼きカレーを

堪能して レトロの歴史DVDを見ています。

明日は同じDVDを携えて国交省の方と会うのと、めがね業界の

会議で上京です。

ボランティア連絡協議会


2019年 5月17日です。門司倶楽部にいます。

門司区ボランティア連絡協議会の総会に副会長として出席して

います。この会も出来てから13年目を迎えています。

北九州の各区の中でも一番会員数も多く、活発に活動しています。

総会後のアトラクションで トロンボーン演奏と

集まって方の歌声で盛り上がっています。