2024年 5月5日です。昨夜の花火警備の話の続きです。
花火前に警備をしていましたら、観光客がハッピ姿の私を
見て何人も話かけてきます。

「花火は何時からですか?」
「花火は何処がよく見えますか?」
この2つの質問に集約されます。
中には
「めがねのヨシダの社長でしょう? このめがね、オタクで
作りましたヨ」
という嬉しい声かけもあります。
いよいよ花火が上がって、会場に歓声が沸きます。

花火が終えてコーンなどの撤去作業をしていますと
通りかかった武者行列のレトロ仲間と記念写真。

全て終えて解散後、手伝ってくれたスタッフと共に美味しい
夕食を食べて、帰ってパタンキューで眠りにつきました。
仕事 〜 警備ボランティア 〜 美味しい夕食と
シアワセな一日でした。
感謝ですね。
2024年 5月4日です。仕事が終えて社員とレトロ共に
門司港レトロにいます。
20:00から打上げられる花火の警備ボランティアです。

もう20年以上になるこの花火警備ですが、今年も
夕陽が綺麗です。

あと30分でスタートです。
さア、警備につきましょう!
2024年 5月3日です。今日、明日と開催される
門司海峡フェスタに参加しています。

主催者の会長さん達とのショットです。

本部ではレトロの仲間との会話も弾みます。

今回はバナナの叩き売りはもとより、

地元のグルメも充実しています。

バンド演奏も盛況です。

夕刻から店に戻り仕事ですが、明日は社員や躍進会の
メンバーと仕事後、花火ショーの警備に入る予定です。
仕事もレトロ活動も両立させて頑張ります。
2024年 3月2日です。一昨日、門司港レトロの旧大連航路上屋で
門司を美しくする会の総会が開催されました。

この会は2003年冬に結成され、2004年から今までずっと
活動をしている清掃のボランティアの会で、会長は門司区長さんです。

私と一期会の八坂会長さんが副会長をさせて頂いて、事務局は門司区役所
の方々です。15団体でスタートしたこの会も、今や46団体、1800
人の会となり、毎月どこかの会が門司の清掃活動をして頂いています。
年に一度の総会ではこの一年の活動報告や、次期の予定が審議され、
活動記録のDVDや各団体から一言づつ発表がありました。

今回も新たに3団体が新規加入されて46団体になりましたが、
特に嬉しかったのは周望学舎門司支部の会が復帰して下さった事でした。
20年近く続いてきたこの会ですが、高齢化や廃業などでいくつかの
団体が退会していましたが、復帰は初めてのことで、最初から副会長を
させて頂いている私にとっては本当に嬉しい出来事でした。
美しい門司に区民の皆さんが協力して清掃活動をして下さることに
感謝でいっぱいです。
2023年 11月26日です。昨夜、北九州芸術劇場に
劇団青春座の舞台の見学に家族と共に観劇に参りました。
石原宗祐物語で猿喰新田の題材だったからです。

いゃ〜仲々良い舞台でした。
終映後に出演なされた奥村市議さんとの写真です。
熱演なされた名優です。

そして何より、石原宗祐さんから数えて13代目と14代目と私たち
親子同士の記念写真です。

13代目とは同じ寮生の小学校出身で、門司の躍進を考える会の
設立メンバーでご一緒に街づくりをしましたし、
14代目は石原モータースの社長で
門司を美しくする会の仲間です。
親子に渡る永年のお付き合いです。
舞台挨拶でもありましたが、この舞台は今日11/26の13:30が
ラスト公演です。お時間がありましたら是非に見に行かれる事を
お勧め致しますよ。
故郷、北九州市がますます好きになりました。