2025年 8月14日です。昨夜の関門海峡花火大会の後の
大里地区の清掃活動をしています。

★ 北九州銀行さん

★ 西日本シティ銀行さん

★ 福岡銀行さん

★ ひびき信用金庫さん

★ ヨシダスタッフ

★ 門司区役所さん
が集まって総勢28名で昨夜の花火大会の大里地区の清掃活動ですが、
門司の方々のマナーの良さからゴミも少なくて下記の通りです。

それよりも道路の雑草の方が気になった8月の朝です。

ご参加のみなさま、ありがとうございました。
さア、現在9:55です。
これから開店して仕事に頑張ります。
2025年 6月20日です。
今朝の毎日新聞に記事が載りました。

先日、開催された門司駅遺構のシンポジウムをまとめられた
記事です。

文化を大切にしない国や都市は衰退する事は歴史が証明しているのに
99・9%、破壊され、そのプロセスも問題ありと指摘された
シンポジウムを分かりやすく記事にして下さっています。
金曜カルチャーの欄で大きく取り扱って下さっています。
「残念会には終わらせない」と断言なされた主催者の産業遺産学会の
清水会長の決意に少しでも地元住民としてお手伝い出来たら、、と
思っております。
2025年 5月23日です。東京から昨夜戻り、午前中は
門司倶楽部にて門司区ボランティア連絡協議会の総会に出席して
います。朝一の新幹線で戻ってもギリギリ間に合ったのですが、
今日は山手線が不通のニュースを聞いて、昨夜の最終便で
戻って来て良かったと思っています。

ボランティア連絡協議会は発足した2006年から副会長をさせて
頂いています。もう20年になるのですね。
今日の総会ではオカリナとフルートの演奏も有り素敵な音楽も
楽しむことが出来ました。

副会長として締めの言葉のスピーチもさせていただきました。
う
これから店に戻り働いた後は門司みなと祭りの前夜祭を見にいこうか
と、思っています。
2025年 5月5日です。
昨夜は門司海峡フェスタのフィナーレ、シーサイド花火の警備活動に
社員や躍進会の仲間と共に参加致しました。

ギリギリの時間まで接客していた息子も駆けつけて参加です。

シーサイド花火もキレイ!

観客も喜んでおられました。今年は若いカップルが目立ちましたね。
さア、門司海峡フェスタも終えて、今度は下旬の門司みなと祭りですね。
2025年 5月4日です。
今日も店で働きますが、夕刻から門司港レトロの門司海峡フェスタの
お手伝いに参ります。

シーサイド花火の警備のためです。
写真は10年前の時の写真、亡き母が花火を見に来たので、
その時の写真です。

そして昨年の写真です。

思えば29年続いている門司海峡フェスタですが、最初の頃は
ステージイベントの司会や、イベント企画にも携わり、現在では
主催者の門司港レトロ倶楽部の副会長として、昨日のご挨拶の
様に倶楽部の仲間から立ててもらっています。
有り難いですね。
せめて下働きもさせて頂きたいとこの花火警備も始めて20年以上
過ぎましたが、これがとても楽しいのです。
警備をしていると観光客の方に話しかけられたり、
質問されたりが多いのですが、レトロの魅力を語ったり、
どこから見た方が良いと思居ますよ、、などと情報を伝授したりして
楽しい時間帯でもあります。
今年のレトロ30周年を機会にレトロ倶楽部からは一旦、身を引くので
最後の警備活動となります。
参加する友人、社員、息子と共に楽しみながらやりたいと
思っています。