4月になりました。
2023年 4月1日です。桜が満開の4月になりました。
今月はめがね部は新しいブランドを導入しました。
「サブフ」という「くすみカラー」のめがねです。
個性美を追求して出来ためがねで、男性用も
女性用もあります。
もう一つ、羽の様に軽い「Yコンセプト」というフレームと
一緒にこの4月の イチオシフレームです。
ぜひ、見に来て下さいね。
2023年 4月1日です。桜が満開の4月になりました。
今月はめがね部は新しいブランドを導入しました。
「サブフ」という「くすみカラー」のめがねです。
個性美を追求して出来ためがねで、男性用も
女性用もあります。
もう一つ、羽の様に軽い「Yコンセプト」というフレームと
一緒にこの4月の イチオシフレームです。
ぜひ、見に来て下さいね。
2023年 3月30日です。昨日は新規導入予定のウオッチの
打合せに福岡に参りました。
「老舗らしく、新しく、その事が好感度がアップするか否か」が
事業構築の要だとある方から教えて頂きましたが、新規導入の
ウオッチをスタッフと話し合って6月企画に間に合わせたいと
考えています。
2023年 3月27日です。昨夜は美味しいお酒を
飲みました。宝石業界では有名なミスターKこと木村社長と
一緒です。
海外出張前に門司に立ち寄って下さり、様々な情報交換を
旧交を温めながら美味しいお酒 & 夕食です。
ヨシダのヒット商品、健康ネックレスの開発者でもある木村社長とは
もう23年ものお付き合いです。
新たな販売方法のヒントも頂き感謝ですね。
2023年 3月25日です。仕事の合間をぬって門司港駅に
出かけました。門司港駅グランドオープン4周年企画イベントに
参加のためです。
門司が生んだ女流作家 林芙美子さんの事を知ってもらう活動、
林芙美子資料保存会の3代目の会長をさせて頂いておりますが、
そのPRの一つとして小さな音楽イベントを入れさせて頂きました。
地元のディオの「うちふる」さんに林芙美子が愛した歌を
3曲歌ってもらうと共に、4月にリニューアルオープンする
旧門司三井倶楽部2階の林芙美子記念館のアピールのためです。
先日の八代亜紀さんとのトークイベント司会は屋内でしたが、
屋外での司会は数年ぶりでした。
たくさんの観客もおられて聴いて頂きシアワセなひとときでした。
終えた後での記念撮影です。保存会事務局長の穴吹さんが
林芙美子の等身大のパネルも作ってくれました。
さア、店に戻って仕事に頑張ります!
2023年 3月24日です。早朝からスタッフと共に門司港レトロに
出かけました。門司区ボランティア連絡協議会主催で清掃活動への
参加です。はなかご保育園や古城保育所の園児さんから、各団体の
方々、約80名近くがトロッコ列車に乗ってめかり地区に向かいます。
記念写真の撮影後、清掃活動スタートです。
たくさんのゴミや枯れ木を園児さん達と楽しく清掃活動。
幸せなひとときです。
はなかご保育園の園児さんと、、
再びトロッコ列車に乗って帰り、さア今から店で仕事です。
仕事とボランティア活動が両立出来ることに感謝ですね。
明日は門司港駅でのイベントにも参加です。