節分の夜
- 2024年2月3日
- テーマ: 今日のブログ
2024年 2月3日です。今日、社員のお母様から、
「神社で頂いたの。豆まきで使ってね」と
節分用の豆を頂きました。
終礼で雨の駐車場に向かってみんなで
「福はうち、鬼は外!」の合唱しながら、ささやかな
豆まき大会です。
今日は店舗改装セールで多忙でしたが、こうした笑いが、疲れを
癒やしてくれますね。
さア、今夜はサッカーのアジアカップをTVで応援です!
2024年 2月3日です。今日、社員のお母様から、
「神社で頂いたの。豆まきで使ってね」と
節分用の豆を頂きました。
終礼で雨の駐車場に向かってみんなで
「福はうち、鬼は外!」の合唱しながら、ささやかな
豆まき大会です。
今日は店舗改装セールで多忙でしたが、こうした笑いが、疲れを
癒やしてくれますね。
さア、今夜はサッカーのアジアカップをTVで応援です!
2024年 2月1日です。2月のヨシダは店舗改装セールを
行います。
時代の流れ、技術の進歩に伴い、聴力と視力の測定室の充実の
為に店舗改装を行います。その前に商品の入替を行う為に
10年振りの店舗改装セールを2月19日迄、開催します。
宝石も
めがねも
時計も
補聴器も
店舗改装セールで 大特価で販売致します。
どうぞ、ご期待下さいましてご来店下さいね。
お待ちしております。
2024年 1月29日です。昨日の日曜日には遠方から数組の
お客様が、厄除けジュエリーをお求めにご来店頂きました。
厄除けジュエリーは節分までに身につけられと厄を逃れると
言われています。それで、間に合うようにとご家族での
ご来店です。ありがたいですね。
ご覧のように綺麗に包装もさせて頂き、
ファサードも厄除けバージョンです。
今年の節分は2月3日ですので、厄除けジュエリーに
ご興味のあられる方は今週、お待ちしてますね。
2024年 1月27日です。昨日、今日と開催されている門司港の
中央市場のイベントに行ってみました。
門司港レトロで一緒の仲間が頑張っておられたので記念写真です。
みんな「清春さん」と、呼んでくれるのが嬉しいです。
区役所の方々も頑張っておられました。
色んな食材を買い求めて門司港店で食べましたが美味しかったです。
今夜21:00迄、開催しているそうです。
そして、門司港には情熱を引き継いでくださる次の世代の方々が
おられる事が本当に嬉しいワタシです。
2024年 1月26日です。
取引先から緑色のダルマを頂きました。
赤や黄色のダルマは見た事がありますが、緑色は
初めてです。
どんなお願い事をして片目を入れようかなあ、、。