めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

日専連のパーティ


2025年 8月23日です。昨夜は門司港駅二階の迎賓館で

日専連北九州のパーティに参加しました。

乾杯前のお話をお聞きすると、やはり信販会社の経営も大変らしいですが、

日専連北九州さんは今の状況を見越して数年前から手を打っていたそうで、

順調に推移しているそうです。

マリーゴールドさんの美味しい料理を頂き、小倉恵比寿締めで

お開きになりましたが、時代の流れを読み実行に移すことの

重要性を再認識させられた会でした。

日専連北九州さん、ありがとうございます😊

アートに触れて、、


2025年 8月20日です。水曜日の休日、門司港レトロにいます。

門司港美術工芸研究所のアート展の見学です。

大連図書館の2階ギャラリーで、開催中です。

研究所が、旧庄司小学校跡地にあった頃から運営の役員の隅に

名を連ねさせて頂いています。

門司港発のアート展に触れて暑さを忘れたひと時でした。

みなさんも見学なされませんか?

門司港レトロ地区の大連図書館の2階ですよ。

トイレ掃除に学ぶ会


2025年 8月17日です。早朝から下関の西山小学校に

参りました。トイレ掃除に学ぶ会へ参加のためです。

インターンシップで研修に来られている女学生さんを連れて、

私自身は10年ぶりの参加でした。

 

イヤー、楽しかったです。初めて参加した時の頃を思い出しました。

清掃後、掃除の荷物置場を見せて頂いて、その整然さと、

掃除道具のメンテナンスにもビックリ!

こちらも参加させていただきました。

こちらも参加させて頂きました。

その後の朝食のソーメンの美味しかったこと、言葉で表現

出来ないほどの美味しいソーメンを頂き、満足して

店に戻ってきました。

さア、日曜日、商人に戻って頑張ります!

インターンシップ


2025年 8月15日です。昨日から産業医科大学の3年生の

女子大生がインターンシップでヨシダに来ています。

インターンシップとは大学生が就職活動をする前に企業に

出向いて学べる制度でヨシダでは3人目です。

4日間の予定ですが、せっかくなら色々と経験させて学んで

頂きたいと、昨日の関門海峡花火大会あとの清掃活動にも参加して

頂きました。

若い学生さんが来られると店にも良い意味の緊張感が出て

良いものですね。

朝の清掃活動


2025年 8月14日です。昨夜の関門海峡花火大会の後の

大里地区の清掃活動をしています。

★ 北九州銀行さん

★ 西日本シティ銀行さん

★ 福岡銀行さん

★ ひびき信用金庫さん

 

★ ヨシダスタッフ

★ 門司区役所さん

が集まって総勢28名で昨夜の花火大会の大里地区の清掃活動ですが、

門司の方々のマナーの良さからゴミも少なくて下記の通りです。

それよりも道路の雑草の方が気になった8月の朝です。

ご参加のみなさま、ありがとうございました。

さア、現在9:55です。

これから開店して仕事に頑張ります。