2014年 9月27日です。良い天気ですね。
昨日、門司港駅に参りました。

偶然、恩人を門司港レトロにご案内しての帰りだったのですが、
レトロ課の方々がおられたので声をおかけしたのです。
ご存知の様に、門司港駅は現在補修工事中ですが、その間にも観光客が
数多く見えられますので、門司港駅を囲っている塀に絵画や写真を展示する
「 門司港ドリームギャラリー」の絵を市民の子供達が描いていたのです。
額の補修をされていたので、私も絵筆でなぞってみました。



10月4日からオープニング式典があるそうです。
色んな企画で門司港を盛り上げているのですね。
偶然、通りかかったとはいえ、写真も撮れてラッキーでした。
感謝です。

2014年 9月26日です。良い天気ですね。
先日、北九州ランチャーズさんから写真が届きました。


先日、門司港ホテルで開催された北九州ランチャーズの200回記念コンサートで
司会をさせて頂いた時の写真と、メンバーとご一緒に写った写真です。
嬉しいことに私もギター写真です。

超がつく程下手なギターですが、こうして上手なランチャーズさんと共に
写っていると嬉しいです。
そう云えば、先日、見知らぬ方からお電話を頂きました。
北九州ランチャーズについて詳しく教えてほしい、出来たら同窓会で演奏を
お願いしたいとのご依頼でした。どうして私に問い合わせがきたのかと聞きますと、
先日のブログを見られたそうです。さっそくリーダーの中野さんを紹介させて
頂きましたが、少しでも私のブログがお役に立てれば幸せです。
そんな思い出もこもった写真となりました。感謝です。
- 2014年9月25日
- テーマ: ヨシダギャラリー, 今日のブログ
2014年 9月25日です。良い天気ですね。
このところ、50年ぶりに元の社員と再会したり、祖母の手紙が出てきたりと
昔の思いにふける機会が多かったです。そんな中、今日からヨシダギャラリーで
「 和の美・手の技 布遊びグループ展 」 が 始まりました。



毎年、開催されるこの展示会ですが、昔の古布が見事に蘇って作品になって
います。 何か古布も喜んでいる様です。
宝石のリフォームもそうですが、こうして 「 物を大切にする心 」
さらには 「 思い出までもこうして新しくして 新たな思い出を築いていく 」
って素敵ですね。
沢山の見学者の方も見えられて、嬉しい賑わう展示会になりそうです。

2014年 9月22日です。良い天気ですね。
昨日のラジオのDJで 岩崎良美さんを特集しましたが、タッチがヒットした
昭和60年の9月22日,つまり、29年前の今日、プラザ合意で円が200円代から
100円代になってえんやすとなりバブル景気が始まったそうです。
その円が、今107円前後ですから、感慨深いものがありますね。
時代は流れて、今日は朝礼でアイパットの勉強会です。

アナログ人間がデジタル機器を駆使すると効果が上がるとかで、何回かに
分けて勉強会を続けて行く様に考えています。
2014年 9月21日です。曇空の日曜日ですね。
昨夜は結婚式場のアルカディアで新しい販売企画を実行してみました。
名付けて 「 ヨシダ ミュージック ディナー イン アルカディア」

このアルカディアは社員の親族の方が勤めておられる関係上、数年前から
ヨシダの年末の家族会で利用させて頂いています。料理がとても美味しいので
いつかここで展示会が出来たらいいなあと考えておりましたら、
特別に貸して頂ける事になり、これまた社員のツテで偶然にも保科有里さんとの
ご縁も出来まして、保科さんの歌と彼女にユーミンの歌も歌って頂くディナーショー
形式の展示会を開催した訳です。

ヨシダでは毎年、リーガロイヤルホテルで年末にディナーショーも開催して
おりますが、この様な結婚式場で開催するのは初めてです。
今回は私は余り口を出さずに若いスタッフに任せてみました。
物の見事に若いスタッフの方々がこの企画を成功に導いてくれました。
結婚式場という特性上、搬出の時間が短かったのですが、知恵を駆使して
上手に時間通りに出来ました。

何よりもお客様が喜んで頂けた事が、何よりの収穫です。
改善点も分かって来ました。次回は改善点を取り入れて徐々にバージョンアップ
していこうと考えています。

このブログを書いていると、そのゲストの保科有里さんがご挨拶に見えられました。
今夜の鹿児島公演の前に立寄って下さいました。

今回はスタッフのご縁で、会場も保科さんともうまく物事が進んで参りました。
ヨシダの運の強さも感じているこの頃です。