時の記念日
- 2014年6月10日
- テーマ: 今日のブログ
2014年 6月10日です。 快晴ですね。
今日は時の記念日です。時計部は1年で一番多忙な日です。
というのは、通常1200円の時計の電池替えを時の記念日にちなんで
610円で受けるからです。もう30年以上続いているヨシダの行事です。
一度に数点持参のお客様が多く、今年はどれ位の数になるのでしょうか。
2014年 6月10日です。 快晴ですね。
今日は時の記念日です。時計部は1年で一番多忙な日です。
というのは、通常1200円の時計の電池替えを時の記念日にちなんで
610円で受けるからです。もう30年以上続いているヨシダの行事です。
一度に数点持参のお客様が多く、今年はどれ位の数になるのでしょうか。
2014年 6月8日です。
今週は取材をたくさん受けました。
時の記念日を記念して 所蔵のレトロ時計を公開しているのですが、
何とテレビ局が5局、新聞社が2社も来られて恐縮しています。
何と言ってもサッカー時計がタイムリーだったからかも知れません。
今夜の日曜日のラジオ放送、私が::DJをさせていただいているクロスFMの
昭和歌謡ヒットパレードのコーナーでも 時の記念日特集をして、
時間に関連する昭和歌謡曲をかけようと準備中です。
選曲と音源準備は私の方で行いますので、大変ではありますが、楽しい作業では
あります。やはり、好きな事は苦になりませんね。
2014年 6月5日です。 一昨日からテレビや新聞に取り上げられています。
毎年、6月10日の 時の記念日に合わせてレトロな時計の展示会を開催していますが、
今年の展示の目玉は サッカー時計です。
数年前に市内の古物商から買い求めた品ですが、今年のワールカップに合わせて
修理して 展示しています。
なにせ古い品なので メンテナンスが大変で 普段は展示しておりません。
6月17日迄の公開なので 沢山の方に見て頂けたらと思います。
サッカーといえば・・・
取り扱っている販売の 「ワールドカップ2014公式時計」の「ウブロ」も好評です。
自分自身、高校時代、サッカーを仲間と共に楽しんでいましたので、
今年のブラジル大会ではぜひ、決勝トーナメントまで行って欲しいな~と
願っています。
2014年 6月1日です。今日も良い天気ですね。
今月からヨシダは数々のイノベーションを行います。
その一つがホームページの全面更新です。
ホームページへのアクセスがスマホが多くなってきましたので、
スマホ対応に変えました。
ついでに、電話もアクセスもワンタッチで出来る様に変更しました。
3月から取り掛かっていたのですが、伸び伸びとなり、やっとスタートです。
最初は戸惑いややり変えが多々あると思い、6日の朝礼でホームページの担当者に
きてもらって、社員からのフィードバックをもらってすり合わせて徐々に
バージョンアップしていこうと考えています。
6月はホームページに限らず、数多くのイノベーションを実施して参ります。
2014年 5月31日です。今月ももう終りですね。
昨夜、福岡ひびき経営者賞を受賞致しました。
リーガロイヤルホテルで受賞式と式典が開催されて、参りました。
「 サービス、販売」部門で表彰されました。
第20回目だそうで、今回の5名の受賞者を含め、20年間で96名になるそうです。
宝石、めがねの部門では初めてとの事でした。
選考委員長の斎藤教授に受賞理由が出席者に説明がありました。
先生に言わせると、宝石やめがね店では大手チェーン店の寡占化が進み、
一地方の独立店舗では存続すら難しいとの事。そんな中で門司で頑張って
おられる弊社の独自性が評価されたとの事でした。
ありがたいやら、面映ゆいやら、私としてはただ、お客様に
喜んで頂ける様に考えて実行を社員がしてくれただけなのですが、
こうしてはえある賞を頂けて本当にお客様に感謝です。
懇親会では 北橋市長も見えられて、門司港レトロの話が出来たり、
同じ受賞をした博多の女性経営者と意見交換が出来たりと、
有意義な懇親会となりました。
2年前の 日本でいちばん大切にしたい会社大賞で審査委員会特別賞、
昨年の 北九州オンリーワン企業大賞に続いて
今回の福岡ひびき経営者賞を受賞させて頂き、本当にヨシダの実力以上に
評価されて恐ろしい気が致します。
これらの賞に相応しい様に、改めて研鑽を積んでいかなければいけないと
感じています。