めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

RKB 豆ごはん に取り上げられます。


2014年 11月26日です。 実は今夜のRKBの番組でヨシダが放映されます。

10月に5日間にわたって収録に来られました。

写真 2014-10-30 15 22 43

CIMG0113

ヨシダの秋のバスハイクや 私のクロスFMのラジオでのDJ風景も

撮られていましたが、どの様な編集になるのでしょうか?

全く編集は分からないので、私自身も楽しみにしています。

 

放送日/11月26日(水)20:00~

RKB毎日放送4ch 『豆ごはん』福岡vs北九州のコーナー

宮島口にいます。


2014年 11月12日です。休日の水曜日ですが、出張で宮島口にいます。

取引先の仕入れ会です。

年末から初売りにかけての素敵なジュエリーの仕入をしています。

その後、夕食会があり、乾杯の音頭を取らせて頂きました。

食事会が終えて現在、21:00です。

21:20から夜の宮島をクルージングに出かけます。

 

DMP勉強会


2014年 11月11日です。 昨夜はDMPの勉強会に参加しました。

CIMG0057

DMPとはダイナミック マネージメント プログラムの略で 瑞々しい経営の実践 と

いう意味です。26歳でこのDMPの訓練に参加して以来、37年間に渡ってこの

精神を学び続けさせて頂いています。

CIMG0046 CIMG0045

 

CIMG0044

最近は交代で社員も参加して共に学んでいます。

今回は知人の若手経営者も、取引先の銀行員の方も、学びたいという事で

お連れしました。

70分に渡るDMP語録の勉強会とその後の食事会で大いに盛り上がった

有意義な夜となりました。

 

甲宗八幡宮司様の書


2014年 11月10日です。 先月、35年前に亡くなった祖母の文箱が出て参りまして

中にはヨシダの貴重な戦前の資料や写真が入っていました。

現在、その整理中ですが、その中に 甲宗八幡宮の宮司様から頂いた書が

ありました。

CIMG0016

現在の宮司様にお知らせしましたら、曽祖父の方の書だという事が

分かりましたので、現在の所有者の叔母の許可を得て、甲宗八幡宮さんに

お返しすることに致しました。

取りに見えられた時の写真が上の写真です。

甲宗八幡宮さんには無いとの事でしたので、少しは祖母がお役に立てたのかも

しれません。

ヨシダには戦前の資料もここ数年、増えて参りました。

吉田家に保存してあった写真などの資料だけでなく、お客様がご持参下さって

頂いた資料も数多くございます。

本当に有難い事です。

今回の書も甲宗八幡宮さんで大切にして頂けると思います。

遠い昔に亡くなった祖母の喜ぶ顔が浮かびます。

感謝状を戴きました。


2014年 11月9日です。 雨の日曜日ですね。

早朝から若松区民会館に参りました。

CIMG0033

北九州市児童養護施設協議会から、感謝状を頂きました。

数年前から門司ゲ関学園の児童さんに門司港レトロの施設のご案内などを

人力車のえびすやさんやブリリアンサさんなどとさせて頂いているのですが、

それに対しての感謝状だそうです。

私よりはるかに貢献していらっしゃる方がおられるので、そちらの方々を

お先にとご辞退申し上げたのですが、そちらの方々は以前にすでに感謝状を

差し上げているので今回は吉田さんを、、、との事でした。

可愛らしい博多人形も頂いて帰りました。

CIMG0035

実は私も小学校時代の2年間、門司養護学校に通った経験があるのです。

そのおかげで健康を取り戻し現在があるのです。

私にとってはボランティアではなくその時のささやかな恩返しと思って

させて頂いているのですが、こうして感謝状まで頂くと面映ゆい気が致します。

一緒にさせて頂いている代表として頂いて参りました。

大事に飾っておこうと思います。