- 2014年9月25日
- テーマ: ヨシダギャラリー, 今日のブログ
2014年 9月25日です。良い天気ですね。
このところ、50年ぶりに元の社員と再会したり、祖母の手紙が出てきたりと
昔の思いにふける機会が多かったです。そんな中、今日からヨシダギャラリーで
「 和の美・手の技 布遊びグループ展 」 が 始まりました。



毎年、開催されるこの展示会ですが、昔の古布が見事に蘇って作品になって
います。 何か古布も喜んでいる様です。
宝石のリフォームもそうですが、こうして 「 物を大切にする心 」
さらには 「 思い出までもこうして新しくして 新たな思い出を築いていく 」
って素敵ですね。
沢山の見学者の方も見えられて、嬉しい賑わう展示会になりそうです。

2014年 9月22日です。良い天気ですね。
昨日のラジオのDJで 岩崎良美さんを特集しましたが、タッチがヒットした
昭和60年の9月22日,つまり、29年前の今日、プラザ合意で円が200円代から
100円代になってえんやすとなりバブル景気が始まったそうです。
その円が、今107円前後ですから、感慨深いものがありますね。
時代は流れて、今日は朝礼でアイパットの勉強会です。

アナログ人間がデジタル機器を駆使すると効果が上がるとかで、何回かに
分けて勉強会を続けて行く様に考えています。
2014年 9月21日です。曇空の日曜日ですね。
昨夜は結婚式場のアルカディアで新しい販売企画を実行してみました。
名付けて 「 ヨシダ ミュージック ディナー イン アルカディア」

このアルカディアは社員の親族の方が勤めておられる関係上、数年前から
ヨシダの年末の家族会で利用させて頂いています。料理がとても美味しいので
いつかここで展示会が出来たらいいなあと考えておりましたら、
特別に貸して頂ける事になり、これまた社員のツテで偶然にも保科有里さんとの
ご縁も出来まして、保科さんの歌と彼女にユーミンの歌も歌って頂くディナーショー
形式の展示会を開催した訳です。

ヨシダでは毎年、リーガロイヤルホテルで年末にディナーショーも開催して
おりますが、この様な結婚式場で開催するのは初めてです。
今回は私は余り口を出さずに若いスタッフに任せてみました。
物の見事に若いスタッフの方々がこの企画を成功に導いてくれました。
結婚式場という特性上、搬出の時間が短かったのですが、知恵を駆使して
上手に時間通りに出来ました。

何よりもお客様が喜んで頂けた事が、何よりの収穫です。
改善点も分かって来ました。次回は改善点を取り入れて徐々にバージョンアップ
していこうと考えています。

このブログを書いていると、そのゲストの保科有里さんがご挨拶に見えられました。
今夜の鹿児島公演の前に立寄って下さいました。

今回はスタッフのご縁で、会場も保科さんともうまく物事が進んで参りました。
ヨシダの運の強さも感じているこの頃です。
2014年 9月18日です。 昨日は、荒尾までバスハイクに参りました。
実に32年連続の109回目のバスハイクです。

今回は珍しく展示会付きのバスハイクでしたが、温泉も食事も、
ジュリーのモノマネショーもお客様共々、楽しみました。


帰りがけには梨園に寄ってなし狩りも楽しみました。
大きな美味しい梨とは言え、高価なのには少し驚きました。
今年は梨が高い様ですね。
とあれ、楽しい一日をお客様と過ごすことが出来て良い水曜日となりました。
来月も、伊藤伝右衛門邸や黒田官兵衛展を訪ねるバスハイクを行います。
もうバス一台以上の申し込みが来ていて次回は2台で行くことになりそうです。
2014年 9月9日です。 良い天気ですね。
昨夜は、小倉駅北口の焼肉店でDMPの勉強会が有りました。


DMPとは ダイナミック、マネージメント、プログラムの略で
瑞々しい経営の実践 を 学ぶ勉強会です。
故.皆川節夫氏が編集された勉強会で 私が26歳の時に受講して以来、
リーダー論を学び続けています。
昨夜は私の経験談を話させて頂きましたが、とても盛況で満席でした。

そのDMPの勉強仲間が10月にオープンする にくやき番長というお店を
使わせて頂き、勉強会後はそのプレオープンを祝って 皆で焼肉パーティと
なりました。


いやあ、美味しかった!! 特に丸腸は絶品で私も家内も 参加した社員も
大満足です。 早く家族でも来たいものだと話したものです。
社員の一人は こんなに美味しい焼肉ははじめてだ、、、と感激していました。
私も、骨つきカルビや馬のレバーなど、とても美味しく食べ過ぎてしまい、
今朝の体重計に乗るのが少し怖かったのですが、、、、
無事に体重の増加も無くて、ホッとしています。
明日は 福山で業界の勉強会です。