- 2015年10月12日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ, 地域活動, 警察署協議会
2015年 10月12日です。 前回に続いて防犯のお話です。
ヨシダでは 店の内部にも 外部にも防犯カメラを設置していますが、
そのエピソードの話です。

昨年の話ですが、福岡県警・門司警察署から店頭の防犯カメラの録画を見せて
欲しいとの要請が有りました。
私自身、数年間 門司警察署の警察協議会の副会長をさせて頂いておりますので
二つ返事でOK致しました。
店頭の防犯カメラには 国道3号線が上下線共に写っていて、かつ録画保存されて
いますので、今迄も交通事故関連で何回も協力させて頂いているので、今回も
そうかと思っていましたら、違いました。
数日して、その防犯カメラの録画のおかげで、ある犯罪者の検挙につながったと、
警察署からお礼を言われました。
捜査の関連があるので仔細は書きませんが、
「 そうか、そういう防犯カメラの使い方もあるのか 」と、驚きました。
とあれ、日本の警察の捜査力に驚くと共に、お役に立てて良かったと
感じたエピソードです。
「 安心・安全」の為に、これからも我が社で出来る事は全力で協力して
参りたいと思います。
- 2015年10月9日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ
2015年 10月9日です。 外装工事についての続編です。

お客様にご迷惑をおかけしない様に 万全を期すと同時に 私が留意しているのは
防犯対策です。 今回の工事に関しては 事前にセコムと念入りに打合せをしました。
日頃から セコムに言わせると
「 もう、これ以上の警備システムはありません。ビル全体が金庫となっています。」
といわれるほどの 二重・三重の警備システムを契約していますが、
工事中はさらに 特別警戒として 毎日夜の セコムの警備車の配置、
さらに 工事期間中だけの 防犯カメラの設置 ( それも数台) をして頂きました。

防犯ステッカーもたくさん貼っていますが、さすがにセコムは凄いですね。
ステッカー一枚に対しても全てナンバーが登録されていて勝手にセコムステッカーが
貼れない様になっているのです。

さすが業界ナンバー1の警備会社ですね。
防犯カメラといえば、実は一つのエピソードがあるのですが、 それは明日書きますね。
とあれ、セコムさんとは30年近くお付き合いさせて頂いていますが、
毎年、バージョンアップしていかれる姿勢に勉強になります。
- 2015年10月8日
- テーマ: めがね, ヨシダの歴史, 今日のブログ, 今月のヨシダ
2015年 10月8日です。
店の側面、そして正面と足場がかかっています。

ヨシダビルが建ってもう17年もなるのです。
つい先日の様に思いますが17年も経ったのですね。
頑丈に建てて頂いたので、今迄雨漏りも無く、空調器もそのままでしたが、
事が起きてからでは遅いので この秋に外装補修と空調器の入替を行う事にしました。
一番、気を使う点が2点有ります。
一つはお客様に迷惑をおかけしないこと。
そのために 側面工事は長くかかっても、正面の工事は2週間で終える様に
業者にお願いしています。
幸いにも両サイドが駐車場なので お客様駐車場は門司港側が使えるので
助かります。

もう一つは、、、明日書きますね。
- 2015年10月6日
- テーマ: めがね, 今日のブログ, 今月のヨシダ
2015年 10月6日です。 良いお天気ですね。
昨日は我が社の朝礼がナッセに掲載された事を書きましたが、
昨日、そして今日とディスプレイ朝礼を行っています。

中小企業診断士の女性の先生に来て頂いて、総論も各論も久しぶりに
一階フロアにて( 現場にて) 行いました。
ついつい、店都合の視点でディスプレイを行ってしまいがちになりますが、
お客様目線、そして女性目線が大事ですよね。
私も講習を受けながら勉強になっています。
2015年 10月4日です。 先程のブログアップから2時間経ちました。
披露宴も佳境で キャンドルサービスなりました。

副知事さん、市長さん始め 地元の政財界の方々が集まられての350名もの
披露宴です。
結婚式の披露宴といえば、30代の頃、50組に近い披露宴の司会をさせて
頂いた経験があります。但し、私は150名様を超える披露宴はお断りさせて
頂きました。それは150名を超えるとどうしても ざわついてしまって、
新郎新婦に スポットを集中させる事が私の力量では難しかったからです。
しかし、今、行われている披露宴は見事です。

女性司会者ですが、強弱をつけながら 見事に進行されておられます。
先程、司会がお上手ですね。後半も頑張って下さいと激励に参りました。
私も今迄 結婚式披露宴だけでなく コンサートや講演会などの司会から
門司港カウントダウンの司会迄、数多くさせて頂きましたが 本当に
「 一歩先を見る 」 「 突発事故の備えと対処法 」など とても勉強になりました。
今回も素晴らしい披露宴の席にいて 学ばせて頂いています。