2016年 3月13日です。 曇り空の日曜日です。
先週、岡山県児島と四国の高松に視察旅に出かけました。
高松は 街づくりのお話を昨年、聞いていましたのでぜひ見てみたいと
思っておりました。門司港レトロ倶楽部の仲間と共に 丸亀町の方から再度
スライドでレクチャーを受けてからの視察です。

門司港レトロも街づくりの成功例だと思っていますが、ここではさらに
住民を増やすというコンセプトで 医療を加味した街づくりをしています。

まだ、途中という事ですが大変、参考になりました。

上の写真は飲食ビルの屋上です。散歩道があり子供と母親が遊んでいました。
3月5日に聞いた日南市の油津の街づくりといい、今回の高松・丸亀商店街といい
結局は長期的なグランドデザインとスピード感、そして何と言ってもリードしていく
人材が一番大切ですね。
全く企業経営とも同じだと思います。
その後、レトロの仲間と分かれて同業者のお店を見学させて頂き、帰ってきました。
こちらも勉強になりました。
さあ、私も頑張りま〜す。
2016年 3月12日です。良い天気の土曜日ですね。
門司港レトロではカレーフェスティバルが開催されています。


ヨシダでは3班に分かれてそれを食べに行く計画を立てました。
今まではレトロ活動をしている私だけが食べに行ったりしていましたが、
スタッフにも美味しいカレーを食べさせてあげたくて、しかし接客もあるので
数日前から考えて無理のない様に班わけをしての参加です。
第1班で女性スタッフメインで行ってきました。
私は富良野のオムカレーをチョイス、スタッフは仙台の牛タンカレーが多い様です。


美味しい昼食になりました。
今、第2班が出発しました。
こうしてみんなで同じ食事空間を共有するのも楽しいですね。
明日は第3班、そして来週はラーメン選手権を楽しみます。
さあ、仕事も頑張るぞ!
- 2016年3月11日
- テーマ: ヨシダギャラリー, 今日のブログ
2016年 3月12日です。
昨日から本店のギャラリーで おしゃれ表装展 が 始まっています。

風神雷神図などの力作が揃っています。

たくさんの方に見て頂きたいと願っています。
3月21日迄です。

武山先生からは 桜の作品を寄贈頂き、それも飾っています。

私が昨年、大阪の戎神社で買い求めた 福銭や小判も作品にして
頂きました。

こうして地域の皆様の作品を展示していましたら、こんな思わぬ
嬉しい出来事も多々あります。
感謝です。
2016年 3月6日です。 昨夜は木藤先生の街づくりの勉強会に参りました。
日南市の油津の商店街再生を成功なされたという木藤先生の講演という事で
私だけで無くスタッフも4名連れての参加でした。

スライドを駆使されての木藤先生のお話は本当に為になりました。
お話を聞きながらそのスピード感と実行力に脱帽でした。
このお話の中から一つでもヨシダ版を実行に移して参ります。
勉強会後の懇親会での木藤先生との記念写真です。

- 2016年3月4日
- テーマ: オリジナルジュエリー, クロック, ダイヤモンド, ネックレス, ブライダル, ブランドバック, めがね, ヨシダの歴史, 今日のブログ, 今月のヨシダ, 地金買取, 宝石
2016年 3月4日です。晴れたり雨が降ったりと変なお天気ですね。
今日から決算セールの始まりです。

店内レイアウトも準備完了、たくさんのお客様に来ていただきたいな。
何故なら本当にお得なプライスダウンの商品がたくさん揃っているのですから。
さあ、頑張るぞ!
