めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

補聴器コンサート


2016年 11月2日です。 今日は補聴器コンサートを開催しました。

もう5年目、第9回目です。

今日は 門司港レトロの国際友好図書館内の中華レストランを借り切って

バイオリンとエレクトーンの合奏です。

40名余のお客様と スタッフ4名と共に 懐かしい映画音楽などを

楽しみました。

次回は10回記念となりますので、本店での開催を考えています。

こうして お客様と共に楽しめる事に 幸せを感じます。

感謝です。

物事を解決する。


2016年 10月29日です。

先日、ある失敗が社内であり、今週は身が引き締まる朝礼を続けています。

「 物事を解決する」という 定義を私は以下の様に心掛けています。

1: 直面した出来事を 速やかに対処する。

2: 物事を正常な状態に戻す。

の 2点です。

当たり前の事ですが、往々にして、この2つを混同して対処したり、1と2の順番を

間違えたりすると 解決が長引きます。

 

今回の事例では 1の 直面した出来事を速やかに対処する は その夜の内に

対処したのですが、2の 物事を正常な状態に戻す を さらにバージョンアップした

状態にしようと思っています。

失敗を 次の成功のチャンスに変えれば良いのですが、、、

頑張ります。

朝の清掃


2016年 10月26日です。 今朝は 門司を美しくする会の活動をしました。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-25-10-27-03

午前中に 有志が集まっての記念写真からスタートです。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-25-10-28-42

今日のメンバーは

門司の躍進を考える会        田村本店さん

伯翠庵さん                             プラザ門司のみなさん       石原モータースさん、

門司港レトロ課さん            門司区役所さん             です。

場所は、以前から気になっていた トロッコ列車の側道の草刈りです。

0066

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-25-10-38-10

image

こんなに綺麗になりました。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-25-11-05-16

所要時間 僅か40分です。たくさんの人がかかれば本当に少ない時間で

こんなにも綺麗になりますね。

image

最後にみんなで お茶で乾杯です。

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-25-11-03-35-1

汗をかいたあとの お茶は最高です。

又、みんなで春にこの草刈りをしようねと、笑って解散、、、

%e5%86%99%e7%9c%9f-2016-10-25-11-02-19

さぁ、仕事に戻ります。

親水広場の水位


2016年 10月18日です。良い秋空ですね。

日曜日のレトロカーミーティングで 驚いた事がありました。

親水広場の水位が ギリギリだったのです。

img_0765

img_0764

img_0758

満潮時に近い時間だったせいでしょうか。

こんなに ギリギリ水位を見るのは久しぶりでした。

あーそういえば 20年近く前、この様な水位の中で足を水に浸しながら

夏の夜に 水と戯れた頃を思い出しました。

レトロカーミーティング その1


2016年 10月16日です。小雨の中、門司港レトロに出かけました。

今日は11回目の レトロカーミーティングの開催日です。

開会式で 名誉会長として ご挨拶させていただきました。

img_0743

このレトロカーミーティングは

★ レトロカー

★ 改造車は認めない

★ 現役車中心  を

主催者の野口会長や 春木事務局長が 頑なに守って 質の良いレトロイベントとなり、

各団体も協力して 11年も続いているイベントです。

今日も雨の中、警備などをされている各団体のボランティアの方々と

彩りを添えてくれている ミスポート門司の美しいお嬢様達との記念写真です。

img_0736

私は 仕事のためにに途中から店に 戻りましたが、雨が止んでくれたらいいなあと

願っています。

会場は雨にもかかわらず 大勢の人で賑わっています。

img_0761img_0757

img_0750

さあ、私は店で仕事に頑張ります。