めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

手作り郷土賞グランプリ2016


2017年 1月22日です。 東京の昭和女子大にいます。

IMG_6372

国土交通省主催の 手作り郷土賞に門司港レトロが選ばれ、かつその時の22団体が

今からプレゼンテーションを各団体が3分づつ行い グランプリを決める大会です。

先ほど 会場に着きましたが数百人が集まり会場は満席です。

私が 門司港レトロ倶楽部代表でプレゼンさせていただきますが、

順番はラストとの事です。

プレッシャーがかかりますが あまり計らずに自然流で発表したいと考えています。

交通安全キャンペーン その1


2017年 1月20日です。

初売り 〜 真珠フェアと多忙な日々でしたが それも無事に終了しホッとしています。

今日からは 交通安全に特化した めがねキャンペーンのスタートです。

IMG_6353

私は 福岡県警・門司警察協議会の副会長もさせて頂いておりますが、先日、

次回の打合せの折に

「 吉田さん、本当に良いチラシを出して下さってありがとうございました。

交通課からくれぐれもよろしくお伝え下さいとの事でした」と、

お礼を言われて驚きました。

その チラシが下記のチラシです。

IMG_6354

IMG_6358

交通安全に関して 明日も書きますね。

学術交流会


2017年 1月19日です。一昨日の夜、ある大学准教授の友人のご紹介で

小倉と福岡の 学術交流会に参加させていただきました。

各大学の教授の先生とその知人の方々、約30名近い方々とお酒を酌み交わしながら

初めての方々と楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

昨日の休日にはその何人かの方から早速のメールをいただき嬉しい出逢いと

なりました。

私は文化系ですが、理科系の先生方が多く、しかし、

「 吉田さん、色んな技術の研究も大切ですが、その前に人間力が大切ですよね」

の 一言に熱く 経営や地域貢献などの自分の考えを語ってしまう自分でした。

新しい出逢いに感謝です。

真珠の話 その5


2017年 1月17日です。 真珠の話の続きです。

IMG_6336

お手持ちの真珠ネックレスが複数になられたりして 重なった場合の活用法です。

下記の写真のように ネックレスに金やホワイトゴールド、プラチナなどを加えて

おしゃれな ネックレスにリフォームする方法です。

IMG_6350

最近の婦人雑誌にも よく見かけるおしゃれな真珠をあしらったネックレスに

リフォームするやり方は ヨシダが得意とする分野です。

価格は 加える素材によって異なりますが、どうぞ お気軽にご相談下さいませ。

 

今日で5日間の真珠フェアは終了ですが、今年は特に真珠には力を入れて

参りますので、常設の真珠コーナーでも 花珠を中心にお値打ち品を揃えて

おりますので ご来店お待ち申しております。

真珠の話 その4


2017年 1月16日です。 真珠のお話、その4です。

昨日、真珠のネックレスは 親御様、御祖母様からのプレゼントが昔は 多かった様で

すが、最近、それが復活したかの様に良く売れています。

やはり、卒業式、入学式、結婚式、お葬式など 人生の節目に使われる事が

多いせいでしょうか。

IMG_6347

そこでヨシダでは 今年から特に 「 幸せのパール  母から娘に 祖母から孫に 」と

年間を通じて キャンペーンをする事に致しました。

 

その中で、お客様からのご要望といいますか ご相談の中で次の様なお言葉を良く

耳に致します。

「 母から貰った真珠のネックレス、大きいのに買い替えたいけれど、思い出のある

今までのネックレス、どうしたら良いかしら?」 というお言葉です。

ヨシダでは 次の様な事が出来ます。

一つは お念珠への改作です。

IMG_6348

お手持ちの真珠のネックレスに 水晶の玉を足してお好きな色の房をお付けして

約2週間、4320円でお作り出来ます。

そうして、新しい真珠のネックレスを買われるお客様も増えて参りました。

そして もう一つ役立てる方法が有ります。

それは 明日また 書きますね。