めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

恩人の葬儀


2017年 7月11日です。急遽、上京しています。

取引先の社長様がお亡くなりになられたので、通夜から葬儀に

参列のためです。

親子三代に渡ってお世話になった方でした。

私に初めてスキーを教えて下さった方でもありました。

メキシコ、アメリカ、カリブ海と旅行に招待して下さった方でも

ありました。

15歳、年長でしたがとても可愛がって下さいました。

 

20年前から体調を崩され自宅療養されておられました。

社業を息子様達に託されてからも 地元のボランティア活動を

なされていらっしゃいました。

 

数年前にどうしてもお礼が申し上げたくて、上京し心からの

お礼を言えていて良かった、、と 感じながらの参列でした。

そこで、ある方と10年ぶりに再会し、岐阜に向かっています。

その話はまた明日書きますね。

技術力


2017年 7月9日です。雨あがりの良い天気になりました。

被災された方に心よりお見舞い申し上げます。

 

これからのヨシダを考えると、生き残る為にはダントツの技術力が

大切と考えます。そしてそれをお客様に伝える「伝達力」も重要と

考えます。

幸いにもヨシダには認定眼鏡士が揃い、しかも最高のSSS資格者

が3人も在籍します。ちなみにこのSSS資格者は福岡県下には

わずか9人しかおりません。そのうち3人がヨシダに在籍して

いるわけです。ただ、その技術力を上手にお客様にお伝え出来て

いるかというと疑問です。

そこで今後、「眼鏡士のつぶやき」というコーナーを設けました。

3人のSSS認定眼鏡士が順次、様々なめがね事例などをブログアップ

しますので、見て下さいね。

詳しくはこちらまで

YOSHIDAスタッフブログ

豪雨の後で


2017年 7月8日です。 昨日は福岡県の豪雨の為に朝礼も中止し

て 遠方の社員の出社時間も遅めに指示し、雨の為にお客様も少ない

だろうと 普段出来ない仕事に取り掛かかろうと予定を組んでおりま

したら、大きく予想が外れました。

 

有り難い事に開店と同時に多くのお客様がご来店下さって、

店は大忙し。

ちょうど、遠方からの社員が出社してきて、余りお待たせはせずに

済みましたが、本当にありがたい事です。

天気も良く、今日はお客様が多いだろうと意気込んだ日にお客様が

少なかったり、昨日の様に豪雨にもかかわらず多かったり、商売は

本当に予測出来ないほど奥が深いですね。

 

とあれ、こうして無事に商い出来る事に大感謝です。

被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。

福岡の豪雨


2017年 7月6日です。  福岡県は記録的な豪雨ですね。

北九州市は無事な様ですが、、、

豪雨といえば幼い頃の門司の大水害を思い出します。

店先で姉と降りしきる豪雨と濁流を見ていた光景は今も覚えて

います。

それと昭和50年代、側溝から溢れた雨水が店に入ってきて

床下の電気系統が故障して大変だった時期がありました。

泥水は 水が引いても臭くて後が大変です。

改めて 被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。

真夏の商い


2017年 7月4日です。 昨日は3年ぶりに店を臨時休業しての

展示会でした。 終えてからの 記念写真です。

看板やHP、ブログなどで、出来る限り臨時休業の周知はさせていた

だきましたが、もし、昨日ご来店のお客さまがいらっしゃいましたら

申し訳ございません。この場を借りましてお詫び申し上げます。

今日から通常通り営業致します。

7月も数々の楽しい企画をご用意しております。

どうぞ、ご期待下さいましてご来店下さいませ。

お待ち申しております。