めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

ベビーリング


2017年7月27日です。 先日、とても嬉しい事がありました。

初めてのお客様がとても良い最高真珠の天女を買って頂きました。

生後まもない赤ちゃんを連れられてのご来店でしたので、

ベビーリングのお話をさせていただきました。

ちょうど7月の誕生石のルビーが サンプル見本でありましたので、

その赤ちゃんに そっとはめさせて頂きました。

 

とても可愛い赤ちゃんの指にスルスルと入りました。

 

ベビーリングは 最近良く販売させていただきますが、私自ら

赤ちゃんの指にはめさせて頂くのは初めてです。

赤ちゃんの繊細な指の感触がとても新鮮で 思わず感動致しました。

ご両親様のご許可を頂きまして このブログに掲載させていただき

ました。

赤ちゃんパワーを頂いて 感激です。

明日から少し新作のベビーリングについて書いてみようと思います。

宴の後で もう一つの門司港ビアフェスタ


2017年 7月25日です。昨日の門司港ビアフェスタの後日談です

す。3日間の門司港ビアフェスタは大成功のうちに終了しましたが

そのステージイベントのラストは九州工業大学のブラスバンド、

サンダーボーイズの皆さんでした。

フェア終了後、その後片付けにサンダーボーイズの皆さんが大活躍

して下さいました。

椅子や机の撤去に始まり飲食ブースの撤去やライトの撤去までの

大活躍です。さすが若い人が30人も加わるととてもはかどります。

部長いわく、

「 演奏だけでなく、こうしたボランティア活動も大切ですよ」と。

思い起こすとこうしてサンダーボーイズの皆様に手伝っていただける

のも10年近くになります。有難い事ですね。

単なる演奏だけでなくボランティア精神と実行力を備えた学生さん

達がどの様に社会に羽ばたいていかれるのか楽しみですね。

門司港ビアフェスタ その3


2017年 7月24日です。昨夜は夕刻より門司港レトロに

門司港ビアフェスタの最終日に家族と社員と参りました。

最終日の今日はラストのイベントとして九工大のブラスバンド、

サンダーボーイズの演奏があるのです。22年の門司港フェスタの

歴史の中でも10年以上、出演してもらっています。

今年も生の迫力ある音楽を堪能致しました。

その後のちょっと良い話もあるのですがそれはまた明日書きますね。

門司港ビアフェスタ


2017年 7月22日です。 昨夜は門司港ビアフェスタに参りまし

た。

 

 

門司港フェスタは名前や場所を変えながらも22年も続いています。

官民一体の日本の初組織、門司港レトロ倶楽部が出来たきっかけにも

なった歴史あるフェスタです。

数年前までは私も司会などで携わっていましたが、昨夜は社員と

共に初めて お客の立場で参りました。

区役所やレトロの仲間が大勢いらっしゃって美味しいビールを

堪能しました。

司会などの役割があれば 気が張って飲んでも酔いませんが、

役割が無ければ酔ってしまってダウンです。

( もともとお酒は強くないので)

今回はチェコなどの珍しいビールと 美味しい料理もたくさんあって

とても楽しめました。

今年から3日間の開催なので日曜日まで有ります。

明日も社員と参加する予定ですが 昼間は仕事で頑張ります。

ネットにおける販売


2017年 7月20日です。

今日はネット販売について書きますね。

ここ数日、弊社の熱血社員、大嶋君がHPに掲載した時計が数本

販売出来ました。彼がHPに紹介した高額の時計を見られた方が

わざわざ、遠方から、ご来店下さってご購入下さったのです。

めがねでは 毎日の様にオークリーの度付きめがねが販売されています

。これまた、熱血社員の山口君のブログを見られてのご来店、ご購入

がほとんどです。

ヨシダはまだ今のところ、ネット販売は力を入れてはいませんが

商品のご紹介〜ご来店〜商談は 毎月、増えていっております。

今までは オークリー、ジュエリーリフォームが多かったのですが、

先週からの時計の成功事例に気を良くして これからはレアな

宝石もHPアップに力を入れていこうと考えています。