めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

門司みなと祭り その2


2017年 5月29日です。昨日に続いてみなと祭りの話です。

門司港レトロ音頭を作って数年後、今度は再び米澤先生から

「サンバの曲で踊りたいから サンバの歌を作って欲しい」という

ご依頼がありました。作曲の吉田和則さんとお話しして、

せっかく作るのなら門司に関係あるサンバの曲にしよう、、と

出来上がったのが 林芙美子の一生を歌にした「芙美子サンバ」です。

ここ15年以上も門司みなと祭りでは昔からある

「門司みなと祭り音頭」に加えて 和則さんとの作品

「門司港レトロ音頭」と

「 芙美子サンバ」を 米澤先生の振付で踊って頂いています。

本当に750名もの皆様に踊って頂いて有難い事です。

作詞を担当した私としても本当に光栄です。

91歳になられる米澤先生と久しぶりにお会い出来て嬉しいひと時

でした。

門司みなと祭り


2017年 5月28日です。昨夜は門司みなと祭りに出かけました。

総踊りに行ったのです。

と、云うより米澤英子先生にお会いしたかったのです。

米澤先生に依頼されて門司港レトロ音頭を私が作詞、吉田和則さんが

(同じ吉田姓ですが親戚ではありません) 作曲して 歌を作ったのが

20年前です。米澤先生が振付をして下さって門司みなと祭りの

総踊りの一つに加えて下さいました。

昨夜はその歌で750名もの皆様が踊って下さいました

本当に感謝です。

一時間後、総踊りが終えた後は米澤先生の周りは沢山の人の輪が

出来ています。

この続きはまた明日書きますね。

遠方からのお客様 その5


2017年  5月25日です。良いお天気ですね。

遠方からのお客様の続きです。

お逢いもせずに商談がまとまったお話です。

上海からのお客様がメールにてオークリーの度付きのサングラスが

欲しいとのご依頼で驚きました。ヨシダのオークリーの記事を

ご覧になられた様です。

現在のところ、ヨシダではHPなどでは原則、販売はしておりませんが、何回かメールでお話させていただき、ご納得の上で度数の処方箋を送って頂き、製作してお送りさせて頂きました。

外国の方で新規客です。

初体験の事でしたが、こうした商いもあるのかと改めてネット社会の変化に驚きました。

最近は月に一度、朝礼でHP朝礼を行い、問題点を解決したり、アクセスの分析をしたりして研鑽を続けています。

昨年は一昨年の倍、今年も前年比アップのアクセスを頂いておりますが、さらにHPやネットの勉強をしなければ、と感じる毎日です。

 

 

 

遠方からのお客様 その4


2017年 5月23日です。遠方からのお客様について数日、書いて

参りましたが、今日は海外編のお話です。

ヨシダの歴史の中でいちばん遠くからのお客様はオランダからでした

。オランダ在住の日本人の方がヨシダのHPを見られて、帰国な

された折にご来店頂き、めがねを作って頂きました。

数年前の出来事ですが、昨年は香港からのめがねのオーダーが

きました。このエピソードはまた明日書きますね。

 

遠方からのお客様 その3


2017年 5月22日です。今日も良いお天気ですね。

遠方からのお客様の続きです。

先日、八幡からの新規のお客様のお話です。

何故、わざわざ門司まで?    のお答えは フリーペーパー・ナッセに

載ったポールスミスのめがね広告がきっかけでした。

雑誌に載せるのに最近の人気商品、ポールスミスのめがねを選んだの

です。功を奏して ご指定でご来店、ご購入頂きました。

下の写真はポールスミスの商品コーナーです。

やはり、思いは通じるのですね。

感謝です。