めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

闘創記 12 試練はきっかけ 4


2017年 12月20日です。半月板複雑骨折で入院10日目、

手術後8日です。

試練はきっかけの話の続きです。

入院直後に心に決めた3つ目の決意とは 10年前から各病院で

指摘されてきた高脂血症の改善取組です。

普通の人 なら80〜150が普通の中性脂肪が私は4ケタもあります。

普通なら入院して治す値だそうですが痛みも何も無いので

ほとんど何もせずに10年近くなります。時折、病院に行った折に

薬は飲むのですが長続きはせずにこのままいけば 血管が詰まって

(血液ドロドロで) 脳梗塞か心筋梗塞の恐れがあると言われてきました

が何もせずじまいでした。

もっと本音を言えば 美味しいものを食べられなくなる食事療法を

するのが嫌だったのですね。

 

今回入院した時にケガだけで無くもっと内臓も治して健康状態を

入院時よりも良くして復帰出来れば 試練はきっかけの3番目の教え

である「マイナスをプラスに迄持っていく」、、に値すると 決意した

訳です。

手術後の翌日に(昨日書いたように)脳外科異常無しと判明したのです

からその翌日(つまり手術後2日目)に 内科の先生とお話ししたところ

栄養士さんが病室を訪ねて来られました。

初めて会う女性の栄養士さんは私の名前を見て、、

「 ひょっとしてめがねのヨシダの社長さん?」と話しかけて

来られました。何とその方は私の知人の奥様だったのです。

(続きは明日書きますね)

闘創記 11 試練はきっかけ その3


2017年 12月19日です。昨夜は窓を閉めないでいたので

一晩中、関門の夜景が見れました。

半月板複雑骨折で入院9日目、

手術後7日目です。 試練はきっかけの3つの教えで実行した第2弾は

普段出来ない自分の健康管理です。

このところ、自覚症状がある目の奥の違和感の徹底検査です。

 

脚の手術の翌日、病院で併設されている脳外科でMRを取って

頂きました。3年前のK脳外科、数ヶ月前の大手の総合病院でも

異常は無いとの判断でしたが、未だ違和感があり、それも感覚が毎日

のように有りますので再度 念には念の検査です。

結果、、、今回も全く異常は無いという嬉しいMRの検査結果に

もうこの事は全く気にしない事にしました。眼科2、脳外科3箇所

受けて 異常なければもう 安心するしかないですものね。

そして3つ目の決意と実行は、、、明日書きますね。

闘創記 10 試練はきっかけ その2


2017年 12月18日です。半月板複雑骨折入院8日目、手術後

6日目です。病室から関門海峡が一望です。

昨日に続いて 試練はきっかけ  の話です。

ケガをして入院した翌日、「 このマイナスをいかにプラスにするか」

で、3つの事を考えました。

第一弾で数年前、倫理法人会で見学させて頂頂いた岡山市の印刷会社

のテレビ朝礼の導入と実行です。

そこでは時空を超えて本社と支店のテレビ朝礼が見事に行われて

おりました。

「 そうか!病床でもそれなら出来るかも、、」と、朝礼前に

IT関係に詳しい社員と打合せてアイパッドをつないで会社との

朝礼に参加、報告を受けたり、指示を出す事になりました。

やはり、電話だけで無く朝礼風景が見えたり、社員一人一人の

顔が見えての朝礼参加は良いですね。

おかげで12/11からの朝礼は全て参加出来るように

なりました。

この体験は今後、復帰した後で、出張などで私が不在でも

使えるかもしれませんね。 マイナスからプラス転向の第一弾です。

第2弾は明日 又 書きますね。

闘創記 9 試練はきっかけ


2017年 12月17日です。入院8日目、手術後5日目です。

数年前、ある会社の会長さんのお勧めで高橋恵子さんの講演を

福岡まで聴きに行った事があります。

内容は 「 試練はきっかけ 」と題されていて、色んな試練が目の前に

起きた時に 次の3点の視点から対処すれば乗り越えられるという

話でした。

1: 起きた試練は偶然では無く 必然である。

2:  他人事では無く 自分の事として捉える

ここまでは分かっていましたが 3つ目は心に響きました。

「 試練が起きた時、ほとんどの皆さんが、ああ一週間前の時点に

戻りたい、あの平穏だった日に戻りたい、、と考えるでしょう、

でも、それじゃあダメなんです。ゼロからマイナスになっている

からゼロに戻ろうと考えるのでは無くて ゼロを突き抜けて

プラスまで持っていこうと考えるのです。決意するのです。

そうすると試練は良いきっかけになるのです。」

というお話でした。要約すれば

3: ゼロに戻すのでは無く プラスに迄 持っていく

というお話で 心にズンと響きました。

 

このお話を聴いて一ヶ月後、経営に関して思わぬ試練が起きました。

しかし教わった、この3つを実行に移してそのマイナスを

プラスに迄もっていく事が出来ました。

今から5年前の話です。

 

今回の事故で救急車で運ばれた時に 私は

「 さあ、今回の入院をどの様にプラスに迄もっていこうか」

と、考えて 入院の翌日にさっそく一つ実行してみました。

( 続きは明日 書きますね)

闘創記 8 仕事再開!


2017年 12月16日です。 手術から3日目の15日朝に

心電図パットが外れ、夜には点滴も外れました。

さあ、これでお客様への年末のお伺いハガキDMを書くことが

出来ます。昨日の夕刻には 業者の方と来年のお客様のフォロー

企画の打ち合わせも出来ました。せっかくの時間、有効に使いたい

と思います。