めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

キャンドルナイトの後片付け


2018年 9月19日です。今日は出社前に門司港レトロに

参りました。キャンドルナイトの後かたづけです。

国土交通省さん、田村本店さん、はくすいあんさん、

楽の湯さん、北九州埠頭さん、西日本銀行門司支店さん、

北九州銀行門司支店さん、石原モータースさん、門司区役所さん

門司港地ビールさん、そして門司の躍進を考える会の方々、

総勢40名以上が

集まって8:20からキャンドルの撤退作業です。

作業前の記念写真です。

作業前の親水広場。昨夜のキャンドルでいっぱいです。

撤退作業風景です。

30分後、8:50にはほとんど撤退完了です。

今日のメンバーはほとんど9:00から出社のメンバーの方々です。

月曜日の忙しい週初めに集まって下さって本当に感謝です。

わずか30分でこんなに素早く撤退作業が出来て

キャンドルナイトの実行委員長の伊崎さんも喜んで下さいました。

門司港レトロをもり上げる方々 ➕ 門司を美しくする会の方々

との連携に心も爽やかな週初めとなりました。

門司港ライトアップとキャンドルナイト


2018年 11月18日です。

昨夜は門司港のライトアップの点灯式に参りました。

点灯前の門司港レトロ。

点灯後の門司港レトロ。

ライトアップは来年3月までですが、昨夜と今夜は

キャンドルナイト2018のイベントも開催中です。

これは関門キャンドルナイトとして 門司港でも下関でも

開催されています。

このキャンドルナイトを9年前に始めた伊崎さんとの写真です。

セレモニーのボランティア仲間たちとの写真です。

明日はこのキャンドルの撤退作業を門司港の街美化の

メンバーと行います。

ヨシダも全社員で参加して行う予定です。

一日だけのピアス展 続編


2018年 12月の企画を考えています。

10月に開催して 大好評だった ピアス市を再び開催出来るように

メーカーさんと交渉した結果、OKを頂きました。

今回は 12月16日(日)の開催となります。

時間は10:00〜19:00の間です。

クリスマス前の日程で 出来るようになりました。

今回は イヤリングも500個揃えました。

耳元のジュエリーは存在感がとてもあります。

きっとご満足頂けると確信しています。

ぜひ、見に来て下さいね。

10月に この「一日だけのピアス展」の 発案から

実行に至るまでの ドキュメント(?)を ブログにまとめて

書いてみました。

よろしければご覧くださいね。

大谷会館にて


2018年 11月15日です。昨日の休日はめがね業界の

会議と見学の日でした。その後の夕食会場は八幡の大谷会館

でした。

旧八幡製鉄所のゆかりのレトロな建物で 美味しい料理を堪能

しましたが、実は此処は私の結婚式を挙げた場所でも

あるのです。あれから24年、、、早いものですね。

ちょっと昔を思い出して嬉しいひとときでした。

ジュエリーリフォーム 3 嬉しいお便り


2018年 11月13日です。ジュエリーリフォームについて

書いていましたら、嬉しいアンケートハガキを受け取りました。

「 家にねむっていた母のダイヤが 娘のペンダントトップに

変わって とても可愛く大満足です。

ありがとうございます。」

との Y・U様からのおハガキでした。

このように ダイヤの指輪からのペンダントへのリフォームが

大変多いので、今回の事例集でも12ペイジの中でも

1ペイジをこの事例特集としました。

他のペイジにも数多く事例を載せています。

このジュエリーリフォーム事例集は店頭にて無料配布して

おります。

ご遠慮なくお申し付け下さいね。