2019年 2月5日です。午前中、門司区役所に参りました。
門司区のボランティア連絡協議会の役員会が開催されたからです。

十数年前に出来た門司区のこの会は現在、33団体、735名が
門司区のボランティア活動を行なっています。
発足当時から副会長をさせて頂いて、今日の役員会では
今年度の総会日程や活動内容を協議致しました。
さあ、午後から店頭で(大好きな) 接客、頑張ります。
- 2019年2月4日
- テーマ: ヨシダの歴史, 今日のブログ
2019年 2月4日です。今朝は朝礼で消防訓練を行いました。

危機管理の一環としての消防訓練ですが、消防署からわざわざ
消防車🚒まで来て下さって、丁寧にレクチャーして
下さいました。
消火器も放水しての訓練です。

ひさしぶりに消火器にも触れて放水訓練も致しました。

色々とご指導頂いたおかげで、店の階段まわりも
綺麗になりました。
門司消防署の皆様に感謝です。
- 2019年2月3日
- テーマ: 今日のブログ, 商品のご紹介, 補聴器
2019年 2月3日です。
今月、ヨシダは補聴器キャンペーンを行なっています。

補聴器は年々、技術の進歩が進み、使いやすくなっています。
ヨシダでは しっかりと検査させて頂き、お客様の難聴度に
合わせて 機種をお勧めしていますが、補聴器は使いこなせるか
否かが 重要です。

お試しの無料視聴期間を設けておりますので、ぜひ、ご相談
下さいね。
- 2019年2月2日
- テーマ: 今日のブログ, 地域活動
2019年 2月2日です。 午前中、福岡に参りました。
福岡商工会議所ビルの中で 社団法人 九州インターンシップ
推進協議会から 講演を依頼されたのです。

30名近い学生さんに 社会人講演として90分、お話しさせて
頂きました。母校、西南学院大学の生徒さんも多かったので
自然と力がこもりました。

若い方への講演は楽しいし、今日みたいに真剣に聴いて
下さるとなおさらですね。

午後から店に戻り、さあ、接客に頑張ります。
- 2019年2月1日
- テーマ: めがね, ヨシダの歴史, 今日のブログ, 今月のヨシダ
2019年 2月1日です。もう今年も1ヶ月過ぎたのですね。
早いものです。

数年前は2月というと温泉のバスハイクや 逸品展などを開催して
おりましたが、今月は一切店頭以外の催しはしないと 昨年から
決めておりました。と、いうのは昨年もそうでしたが
インフルエンザの大流行で 2019年もそうなるだろうと
予想していたからです。
インフルエンザにかかるとお客様も参加出来ませんし、
もし、スタッフがかかれば招待したお客様のお相手が出来なくて
ご迷惑をおかけすることになります。
そこで2月は新たな催しはせずにひたすらに 商品力を磨き、
内部を充実させて、寒い中を来て下さるお客様に 普通の月以上の
おもてなしで対応して参ります。(価格面も含めて)

そして、例年2月は18:00過ぎのお客様が少ないので、
今年は18:30閉店を実行して社員のモチベーションや
健康維持に努めたいと考えています。
どうぞ、よろしくお願い致します。