2024年 8月27日です。台風10号が近づいてきて、
8/29の2回目の説明会が開催されるか否かの問合せが
来ています。
関係者の方々と協議した結果、参加される方々が少なくなっても
開催することと致しました。
そして万が一、会場の門司生涯学習センターが台風の影響で
閉鎖されようとも、場所を徒歩で行ける近辺に変えてでも
開催致します。
どうぞ、ご安心ください。
明日は詳しくまた、ご案内致しますね。
2024年 8月26日です。昨日は凄い豪雨と雷でしたね。
豪雨といえば門司の人は昭和28年の門司大水害を思い出される
方が多いでしょう。多くの犠牲者が出ましたがその時に
避難場所として人命の多くを救ったのが現在の門司区役所でした。
高台にあって、建築もしっかりしていたからこそ、避難場所に
なったのですね。
築90年以上経ちましたが、一部を除いて耐震補強も終えています。
その一部のみ耐震補強をして、階段部分のみバリアフリーにすると
123億円もかかるという複合施設よりはるかに経済的だと思うのは
私だけでしょうか?
これは昭和28年だけの話ではありません。今から10数年前にも
豪雨 + 高潮 で当時の門司港ホテル(現プレミアホテル門司港)の
駐車場と一階が雨に浸かった事があります。その時はマンホールの
蓋が噴き上げて近くの建物のガラスを割って大変だったという事も
ありました。ガラスで済みましたが人命だったら、、と思うと
ゾッとしますね。
それよりさらに気になる事があります。
今、行政が強引に建設しようとしている複合施設が、果たして
本当に安全か? という問題です。
これについては8月29日に専門で研究なされておられる
大室先生が 「公共施設の安全性と危険性」について
話してくださるそうなので、主催者の代表としても楽しみに
しております。
ぜひ、皆様もお聞きになられませんか?
行政の方にも聞いて頂きたく、ご案内状を出そうと思います。
2024年 8月25日です。今朝の毎日新聞に取り上げられました。
22日の説明会の記事でしたが、平出先生の講演内容も書かれていて
説明会に参加出来なかった方にもお知らせする事が出来て
良かったです。
門司の未来を考える会(11団体の総称)としましては
29日も15:00から同じ門司生涯学習センターで、説明会を
開催します。
まだほとんどの門司区民や北九州市民が知らない遺構と複合施設に
ついての説明会です。
行政の皆さまにもぜひ参加して頂きたいです。
初めての方も、続いてご参加の方も
分かりやすい様に考えておりますので、ご参加をお待ちしています。
2024年 8月23日です。昨夜、第一回の住民による
「遺構と複合施設の現状説明会」を開催致しました。
僅か数日の告知、それも新聞2紙とSNS岳の呼びかけで
人が集まるのか? と心配しましたが、用意した椅子が
足りなくなるほどの満席となりました。
予定通り、今までの説明に加えて、急遽福岡から参加して下さった
九州大学の溝口先生が遺構の「学術的価値」と「文化的価値」を
ご講演下さり、
東京から駆けつけて下さった多摩美大名誉教授であり
北九州文化大使であられる平出隆先生の講演も素晴らしかったです。
賛成、反対ではなく共存の案を外国の例を写真と共にお示し下さった
事も大変、勉強になりました。
その後の質疑応答でも活発なご意見が出されて有意義な会と
なりました。
音響など反省点も多々ありましたが、修正して、8月29日の
第2回目の説明会に臨みたいと思います。
2024年 8月22日です。住民団体主催の第一回説明会を
本日、18:30〜門司の生涯学習センターにて開催しますが
その紹介記事を西日本新聞さんが今朝の朝刊で取り上げて
下さいました。
ありがたいですね。
準備期間が短かったので、より多くの方々に聴いて頂きたくたく
29日にも2回目の説明会を行います。
遺構の保存、複合施設の建設に賛成の方、反対の方、共存の意見の方、
どのような方もご参加頂きたいと思っております。
ご興味のあられる方はどうぞ、ご参加下さい。
お待ちしております。