- 2015年8月30日
- テーマ: 今月のヨシダ, 地域活動, 門司港レトロ倶楽部
2015年 8月30日です。 曇空ですが蒸し暑いですね。
昨日、そして今日と門司港レトロでは からあげ選手権が開催されています。

九州各地の唐揚げの即売会で今日も 朝10時の時点でこのように
多くの人で賑わっています。
千円の券を購入して 3種類のからあげを楽しめて、美味しさを投票してグランプリを
決めるという楽しいフェスタです。100円のお買物券もついています。
私も2日連続、からあげを楽しんでいます。
やはり、ラーメンフェスタといい、カレーフェスタといい、この様な 食の祭典は
楽しさがあって、観光客にも地元の方にも受ける様ですね。
主催者の方々は 私と同じ門司港レトロ倶楽部の仲間ですが、本当にご苦労様です。
- 2015年8月22日
- テーマ: ブランドバック, 今月のヨシダ
2015年 8月22日です。 昨日に続いてブランドバックの話です。
8月から9月の4日まで ボニアのバックをたくさん揃えました。

ボニアは最近、テレビドラマでも多数使われている旬なブランドバックです。
一例を挙げますと
「 恋仲 」 「 リスクの神様 」 「 HEAT 」 「 恋愛あるある 」
「 婚活刑事 」 などのドラマでも登場しているバックです。
今回は、取扱代理店のご協力を得て、たくさん展示販売しています。
これから旬なバックですから、多くの素敵な女性に見て頂きたいなあ、、と
担当の女性スタッフも張り切っています。
- 2015年7月2日
- テーマ: 今日のブログ, 今月のヨシダ
2015年 7月2日です。 昨日が水曜日の定休日だったので今日からスタートです。
その今月最初の朝礼は、なでしこジャパン準決勝の応援と変わりました。

集まったスタッフと国家を斉唱して、サンドイッチを食べながら
観戦です。

1-1で前半戦が終えた頃、サッカー観戦で集まっていた社員に加えて
続々と(観戦外の)社員も出社してきます。
みんなでギャラリーコーナーに設置したテレビに釘付けです。
最前列で見ていた私は
「 ウーン、延長戦になったら 開店の10時になるので一旦、中止だな」と、
思った矢先、つまり後半終了3分前に イングランドのオウンゴールで勝利です。
全社員で万歳のコールです。
開店の10分前で 社長としてもホッとしましたが、気持ち良く、今月のスタートを
きることが出来ました。
2015年 6月30日です。雨ですね。
今日は月末なので、接客の合間に社内報を作っています。
前にも書きましたが、日創研のセミナーで受講生に向けて会報を出したのが
きっかけでワープロをマスターして自社向けの社内報を発行し始めました。
毎月、16:00ごろレジを閉めたら18:30には その月の売上データーと分析、
そして来月からの予定を網羅したB4サイズの裏表の社内報が全社員に
配布されます。
これを発行し始めてから我が社の風通しも良くなった様な気がします。
「 過去 」「現在」「未来」の繰り返しですから、表面は「過去」と「現在」
裏面は「未来」を表記する様にしています。
今月で240号、つまり20年間、一回も欠かさずに発行し続けたという事になります。
ワープロからパソコンに変わり、今年の3月からはアイパットで原稿を書いています。
「 報告・連絡・相談」の 「 報・連・相」の一つの具現化と思っていますが、
こうして20年も続いていることに我ながらビックリです。
一枚で全てが分かるという単純化が良かったのかも知れません。
2015年 6月4日です。 本当に良い天気ですね。
1日から16日迄、ヨシダギャラリーで レトロ時計展を開催しています。

創業130周年を記念して、130点の珍しい時計を時の記念日に合わせて
展示していますが、RKBのテレビニュースでも放映されて、
毎日新聞にも掲載されました。

昨年はワールドカップに合わせて サッカー時計を公開しましたが、
今年は5年に一度しか公開しない 紙時計を展示しています。

先日はわざわざ それらの珍しい時計を見られるために 岩国から家族で
ご来店なされ、しかもサングラス迄 買って頂きまして 嬉しく思いました。
昨年から今年にかけて 新たに10点もコレクションが増えて
それらも公開しています。
たくさんの方に 見て頂けたら嬉しいです。