- 2015年10月8日
- テーマ: めがね, ヨシダの歴史, 今日のブログ, 今月のヨシダ
2015年 10月8日です。
店の側面、そして正面と足場がかかっています。

ヨシダビルが建ってもう17年もなるのです。
つい先日の様に思いますが17年も経ったのですね。
頑丈に建てて頂いたので、今迄雨漏りも無く、空調器もそのままでしたが、
事が起きてからでは遅いので この秋に外装補修と空調器の入替を行う事にしました。
一番、気を使う点が2点有ります。
一つはお客様に迷惑をおかけしないこと。
そのために 側面工事は長くかかっても、正面の工事は2週間で終える様に
業者にお願いしています。
幸いにも両サイドが駐車場なので お客様駐車場は門司港側が使えるので
助かります。

もう一つは、、、明日書きますね。
- 2015年10月6日
- テーマ: めがね, 今日のブログ, 今月のヨシダ
2015年 10月6日です。 良いお天気ですね。
昨日は我が社の朝礼がナッセに掲載された事を書きましたが、
昨日、そして今日とディスプレイ朝礼を行っています。

中小企業診断士の女性の先生に来て頂いて、総論も各論も久しぶりに
一階フロアにて( 現場にて) 行いました。
ついつい、店都合の視点でディスプレイを行ってしまいがちになりますが、
お客様目線、そして女性目線が大事ですよね。
私も講習を受けながら勉強になっています。
2015年 10月5日です。
地元の情報誌 ナッセに掲載されました。
しかも 「 突撃! となりの朝礼 」の 欄です。

先月に取材を受けていましたが、10月号に掲載されました。
中でも嬉しかったのが、「 看板社員、見っけ!」の欄で、昨年入社したばかりの
大嶋君のコメントでした。

「 入社2年目、この会社はとてもアットホームなので入社後すぐに溶け込めました。
メガネと合わせたファッションも楽しめますし、自由に仕事をさせて頂いています
す。ご購入いただいたお客様に喜んで頂けるのが何より嬉しいので、眼鏡や宝石、
補聴器の勉強や修理士の資格にチャレンジしていきたいです」
という 嬉しいコメントでした。
「 自由に仕事をさせているのかなあ 」何て社長として余り思ってもみなかったので
「 へえー、そうなんだ!」と、思ったりしました。
アットホームな会社である事は確かでしょうが。
とあれ、外販なし、ノルマ無し、会議無しの 会社経営が出来ているのは
朝礼がポイントであることは確かです。
- 2015年8月30日
- テーマ: 今月のヨシダ, 地域活動, 門司港レトロ倶楽部
2015年 8月30日です。 曇空ですが蒸し暑いですね。
昨日、そして今日と門司港レトロでは からあげ選手権が開催されています。

九州各地の唐揚げの即売会で今日も 朝10時の時点でこのように
多くの人で賑わっています。
千円の券を購入して 3種類のからあげを楽しめて、美味しさを投票してグランプリを
決めるという楽しいフェスタです。100円のお買物券もついています。
私も2日連続、からあげを楽しんでいます。
やはり、ラーメンフェスタといい、カレーフェスタといい、この様な 食の祭典は
楽しさがあって、観光客にも地元の方にも受ける様ですね。
主催者の方々は 私と同じ門司港レトロ倶楽部の仲間ですが、本当にご苦労様です。
- 2015年8月22日
- テーマ: ブランドバック, 今月のヨシダ
2015年 8月22日です。 昨日に続いてブランドバックの話です。
8月から9月の4日まで ボニアのバックをたくさん揃えました。

ボニアは最近、テレビドラマでも多数使われている旬なブランドバックです。
一例を挙げますと
「 恋仲 」 「 リスクの神様 」 「 HEAT 」 「 恋愛あるある 」
「 婚活刑事 」 などのドラマでも登場しているバックです。
今回は、取扱代理店のご協力を得て、たくさん展示販売しています。
これから旬なバックですから、多くの素敵な女性に見て頂きたいなあ、、と
担当の女性スタッフも張り切っています。