めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

ファサードが変わりました。


2022年 6月25日です。

3年ぶりの上京から帰って来ると、店頭のファサードも

変わっていました。

初夏バージョンです。

ヨシダではレンズ交換キャンペーンを開始しますが、

そのバージョンです。

他店様でお求めのレンズ交換も喜んで承りますので

よろしくお願いします。

別に細かい指示を出さずとも、スピード感持って

変えて下さるスタッフに感謝ですね。

時の記念日 6


2022年 6月11日です。

昨日は毎日新聞にも掲載されました。

終日、時計の販売と電池交換に追われました。

電池交換は6月10日にちなんで610円で承っているからです。

もう40年近く610円で行っているのですが、昔の資料を

見てみましたら、昔は6月10日の一日限りでしたので、、

残っている資料では一日で、580個の電池交換という

記載が残っています。1994年、平成6年の日記です。

あまりに一日に集中しますので2005年(平成17年)からは

10日間に延長しました。

今年は21日(火)まで610円で承ります。

通常は1500円です

(特殊品、メーカー送り品は変わります)

どうぞこの一年一度の機会をご利用下さいね。

時の記念日 5


2022年 6月10日です。時の記念日の当日です。

今朝の朝日新聞にヨシダ の記事が掲載されています。

ありがたいことに写真も、私のコメントも載せて頂いた

記事になっています。

確かにコロナ禍になって3年、海外旅行は当然行けず、

国内旅行も制限されて行動半径が狭まりましたね。

そんな中、時間は流れてゆきます。

「時を大切に、、」を実感するこの頃ですね。

さア、本番の時の記念日、、忙しい1日になりそうです。

新聞掲載と 時の記念日4


2022年 6月9日です。朝からテレビの取材を

受けています。

J:COMで、生放送です。今日だけで5回放映されるとの

事です。20分もあるそうです。

おかげさまで「時の歴史展」では新聞も、

朝日新聞、毎日新聞 ,読売新聞から

取材を受けていて順次、新聞掲載をして下さるそうです。

有り難いですね。

 

新聞記事と言えば今日の読売新聞にも別件で大きく

掲載されました。

私が代表をさせて頂いている「門司の躍進を考える会」の

歌による街おこしの記事です。

今月、数回にわたり掲載される門司特集の第一弾だそうです。

こちらもありがたいですね。

マスコミの皆様に感謝です。

 

時の記念日 その3


2022年、6月8日です。時の記念日の話の続きです。

平成6年の6月10日、時の記念日特集で、ヨシダ所蔵の

和時計がテレビで全国放送されました。

全国放送の反響は大きくてその後、この和時計は

「何でも鑑定団」にも出る事になります。

そして始めた「珍しい時計の展示」は「レトロ時計展」

「現代からくり時計展」などと名称は変更しながらも

現在は「時計歴史展」として2019年まで続いていました。

徐々に所蔵の時計も増えてきて、

平成10年には世界に20台しかないという屋内型の大型

からくり時計を入手、他にも水時計、紙時計、サッカー時計、

始め硬球落下式時計、パチンコ時計など本当に珍しい品が

集まりましたが、保存上、メンテナンスが大変な品は

数年に一度の公開にさせて頂いています。

毎年のように近くの幼稚園児さんも見学に来られていましたが、、

コロナ禍が発生した2020年、2021年は三密を

避けるためにお休みして、今年は3年ぶりに開催致します。

6月21日迄、展示致しますので、どうぞ見に来て下さいね。