2017年 5月5日です。ゴールデンウィーク真っ盛りですね。
3日と4日は門司港レトロで開催された 門司海峡フェスタの
ボランティア活動をさせていただきました。
3日の日は 甲冑行列で北条時政役をさせていただきました。


6年前に始まったこの甲冑行列は史実に基づいて 甲宗八幡宮の
出陣式から行われます。
関門連携をも意図としたこの甲冑行列ですが、一昨年は雨で中止、
昨年も雨でシーモールでの参加となりましたが、今年は晴天で
晴れて下関の甲冑行列と合流して、門司だけでなく 下関のステージ
にも参加することが出来ました。

幸運にも大将役までさせて頂いて 鎧の重さや慣れない草鞋の痛さも
気になりませんでした。
下支えをして下さるボランティアスタッフの皆様に本当に感謝です。
4日の話は また明日書きますね。
店を開けた分、今日から店頭で仕事に頑張ります。
2017年 4月3日です。 昨夜は2年ぶりにコレット10階の
クロスFMのスタジオに参りました。
国交省の國田所長と一緒です。

美人ナビゲーターの鶴田弥生さんの番組で 門司港レトロ倶楽部と北九
州市が国交省から頂いた「ふるさと手作り賞・グランプリ受賞」の
お話と門司港レトロや関門連携についてなど、國田所長と
共に 話させて頂きました。
あっという間の30分でした。呼んで下さった鶴田さんはじめ
クロスFMの皆さんに感謝です。
このクロスFMには私の思い出がたくさんあります。
それは また明日 書きますね。
2017年 3月30日です。今週の月曜日の話です。
門司港の焼きカレーで有名な店である達成会が開催されました。

門司港レトロ倶楽部の皆様と国土交通省 九州地方整備局の
皆様です。このメンバーが1月受賞の「手作り故郷賞」の
大賞とグランプリ受賞を勝ち取ったその打上の会です。

美味しいお酒で盛り上がっていた時に 運良く偶然にクロスFMの
ラジオ局から 出演の依頼が私の携帯にかかってきました。
今回の受賞について 4月2日の21:00から30分ほど話して
欲しいとの依頼です。あまりの偶然にビックリです。
打上中の地方整備局の所長さんも誘って2人で出演する事が
その場で決まりました。
久しぶりのラジオ局の出演が楽しみです。
- 2017年3月19日
- テーマ: 門司探索, 門司港レトロ倶楽部
2017年 3月19日です。良いお天気ですね。
昨夜は門司港レトロに関門マッピングを見に参りました。
行ってから、カメラを忘れたのに気づき 写真が撮れなかったのは
残念!
でも、10分間の旧門司税関に投影されたマッピングは予想よりも
はるかに良かったです。
マッピングは姫路城などいくつも見た経験がありますが、
今回のは門司バージョンで オリジナル性も関門に特化してあり
とても楽しめました。
今夜もありますのでお勧めです。
2017年 3月4日です。良いお天気ですね。
関門未来サミットの一つ 関門シンポジウムで大連上屋にいます。
宮本隆治さんの講演会を聞いています。

今日は門司港レトロでは関門の色んなイベントが開催されています。
上京前のひととき、門司港レトロで過ごします。