テレビに出るようです。
- 2024年5月6日
- テーマ: メディアに取り上げられました, 今日のブログ, 北九州探索, 門司探索
2024年 5月6日です。
明日7日の20:00からのテレビで放映されるようです。
新番組の地元番組「ジモチャンネル」で
先日、突撃取材を受けました。
どんな編集になっているのでしょうか?
楽しみです。
2024年 5月6日です。
明日7日の20:00からのテレビで放映されるようです。
新番組の地元番組「ジモチャンネル」で
先日、突撃取材を受けました。
どんな編集になっているのでしょうか?
楽しみです。
2024年 1月18日です。今朝の西日本新聞に八代亜紀さんとの
記事が掲載されました。
先日取材を受けておりましたが、記者の方が素晴らしくまとめて
下さって八代亜紀さんのお人柄を記事にして下さって嬉しいです。
ヨシダでは八代亜紀さんに描いて頂いた門司港の油絵を飾って
ありますが、徐々に増えて全部で7枚になりました。
(門司港レトロの風景6点、猫ちゃんの絵1点です。)
各フロアや階段に飾ってありますのでいつでも見に来て
下さいね。八代亜紀さんも喜ばれると思います。
2023年 12月19日です。昨日の夕刻のFBSの情報TV番組、
めんたいワイドに少しだけ出させていただきました。
九州最古のデパート、山城屋の特集でしたが思い出話ということで
60年以上前の思い出話をさせて頂きました。
当時、山城屋の最上階から時計メーカーシチズンが
衝撃に強い時計、シチズンパラショックという時計を高所から
投げる実験が全国のデパートであって、山城屋の時に偶然出会わせ
たのですね。物凄い人並みの観客がいたのを思い出します。
その時の話や、デパートの屋上にあった遊具で遊んだ話などを
させて頂きました。
幸いなことに戦前、カメラを扱っていた関係もあってヨシダには
戦前から今日まで膨大な数の写真が残っています。
そんな写真がTVや雑誌でお役に立つ事も多々あって嬉しく
思います。両親はじめ先祖に感謝ですね。
FBSさんにも感謝です。
2023年 7月8日です。昨夜はテレビ西日本の
「華丸大吉の何しようと」の門司特集で放映して頂きました。
「祝いたいコーナー」で「時計歴史展」の開催を取り上げて
頂きました。
栗山監督に佇まいが似ていると云われたり
お土産の似顔絵かまぼこを頂いたり
楽しいひとときでした。
時計歴史展は7月17日まで無料で見られるので、
ぜひ見に来て下さいね。
華丸・大吉さん、つるの剛士さん、テレビ局の方々、
ありがとうございます。感謝です。
★ 頂いた蒲鉾は細かく切って全スタッフで頂きました。
とても美味しかったです。
2023年 7月7日です。
今夜7時からのTNC西日本、「華丸大吉のなんしようと?」で
ヨシダが放映されます。
門司特集の一部ですが、どの様に編集されているのか
楽しみです。
よろしければ見て下さいね。