2017年 4月22日です。 今月20日発売の ミネルヴァ書房発刊
の 「 日本のいい会社 」という本に ヨシダが取り上げられました。

法政大学院 坂本光司研究室が 地域に生きる会社力として全国から
100社を選び、さらに20社に絞り込まれて、その20社の中に
選ばれて12ページに渡りヨシダが記事になった訳です。

20社のうち、九州では我が社だけ、小売業では7社だけでした。
本当に光栄な事ですが 全て店を支えて下さるお客様のおかげです。

昨年12月に取材を受けましたが こうして本に迄載ると 改めて
身が引き締まります。
当たり前の事をしているだけなのですが、本当に良くまとめて下さっ
て 嬉しい限りです。
編集して下さった坂本光司先生とその研究室の皆様に感謝です。
2017年 4月11日です。 ラジオの話の続きです。
クロスFMの北九州魂の番組内で 鶴田弥生さんとの楽しい昭和歌謡
ヒットパレードをお喋りさせて頂いて数カ月後、毎日新聞に
大きく取り上げられたのです。

しかも3面のトップにです。地方版だけではなく、大きく報道された
ようです。これだけでも光栄なのにそれを見られた 米良美一さんから
是非、番組に出たいというお申出がありました。
米良美一さんも昭和歌謡の名曲を歌っていらっしゃったのです。
2週にまたがり 米良美一さんの特集を放映させて頂きましたが、
米良さんとは(学校は違えど) 同じ養護学校の出身という事で
意気投合、その年の秋にはヨシダ主催で 米良美一コンサートを
開催する様になったのです。
米良さんにはめがねのご縁も頂くことも出来ました。
( 続きは明日書きますね)
2017年 4月3日です。 昨夜は2年ぶりにコレット10階の
クロスFMのスタジオに参りました。
国交省の國田所長と一緒です。

美人ナビゲーターの鶴田弥生さんの番組で 門司港レトロ倶楽部と北九
州市が国交省から頂いた「ふるさと手作り賞・グランプリ受賞」の
お話と門司港レトロや関門連携についてなど、國田所長と
共に 話させて頂きました。
あっという間の30分でした。呼んで下さった鶴田さんはじめ
クロスFMの皆さんに感謝です。
このクロスFMには私の思い出がたくさんあります。
それは また明日 書きますね。
2017年 3月25日です。
昨日、門司港レトロ地区の清掃が終わり店に戻りましたら、
熊本学園大学の教授(経営学の博士)が 訪ねてこられました。
ヨシダの人材育成について お話をお伺いしたいという事でした。
どうしてヨシダをご存知なのですか? と お聞きしましたら
一冊の本を出されて この本に掲載されていたから、、との事でした。
初めて見るその本をコピーさせて頂きました。

法政大学院の坂本光司先生とその研究室が発刊なされて本で
100の指標の73番目の項目に ヨシダの事が書かれてありました。

坂本光司先生とは6年前にご訪問頂き、名誉ある
日本でいちばん大切にしたい会社大賞 審査員特別賞に選んで頂き、
先生のレポートに何回も掲載されたことは存じておりましたが、
こうして本にまで掲載されているとは知らず、本当に光栄な事だと
嬉しく思いました。
清掃活動をした直後にこうしてこんな本に出逢える不思議さを
感じています。
熊本学園大学の先生とも 楽しい会話が弾み嬉しい一日でした。
3月上旬には名古屋から中京大学の経営学長の博士もご訪問頂き
何かこのところ 大学にご縁のある日々が続いています。
2016年 11月13日です。昨夜のテレQ 「 キラリ九州めぐりあい」の
門司特集の冒頭に放映されましたら、昔の友人や、知人からたくさんの
電話やメールを頂きました。

どんな編集になっているのかと思っていましたら、90歳になる母を大きく
取り上げて頂き、息子としては嬉しく思いました。

また、門司港レトロでご一緒している仲間達も取り上げられて放映されて
これまた嬉しく感じました。
さあ、今日も店で販売に頑張ります。