めがね、時計、ジュエリー宝石リフォーム、補聴器のことなら安心と信頼の福岡県北九州市門司のヨシダ

12月のヨシダ 宝石編 厄除ジュエリー


2016年 12月2日です。今月のヨシダの宝石版です。

img_6192

12月から2月の節分にかけて 厄除ジュエリーが人気ですので、その販売に

特に力を入れます。

img_6193

商品も 厄除ジュエリーコーナーを設けました。

29800から 128000迄 揃えました。

img_6197

img_6198

昔は 厄除といえば「 長いもの」という事で 帯が主流だったそうですが、

現在では 「 真珠のネックレス 」「 7色の宝石のペンダントか指輪」が

主流です。 ご家族の方からのプレゼントが主流なので 包装紙にも

こだわりました。

img_6196

もちろん、真珠コーナーも充実させています。

img_6191

ご来店、お待ちしています。

結納 新事情


2016年 11月28日です。 先日、結納用品の方が新しいご結納商品を

提案に来られました。

img_6170

昨今、仲人さん無しがほとんどの結婚式ですが、結納も簡素化されて、ご結納金と

指輪だけを乗せる 上記の品が人気だそうです。

飾り方も 横に置いた上記と 縦に置く下記写真の2種類に使えます。

img_6171

ヨシダでも 取り扱う事にして店にも飾りました。

台と結納金を入れる水引で  6000円です。(税込)

値段の割に 見栄えがしますし、後でお人形さんの台などにも使えますよね。

結納用品も 時代の変化に合わせていっています。

ヨシダも 時代の変化に先取りする研鑚を積んでまいります。

ネックレスのアフターサービス


2016年 11月27日です。雨の日曜日ですね。

先日、佐世保からお客様がお見えになられました。

9年前にお求め頂いた イオンネックレスが少し線が伸びたのと、

ブレスレットが切れたからと 9年振りのご来店です。

佐世保に引っ越したので来れなかったとの事でした。

幸いにヨシダの補償範囲内で 出来る修理でしたので無料でお受けして、

出来次第、佐世保にお送りさせて頂くことにしました。

とても喜んで頂き

「 だからヨシダさんで買って良かったわ 」という

嬉しいお言葉まで 頂戴致しました。

アフターメンテナンス、アフターサービスって本当に大切ですよね。

( お客様のご許可を得て このエピソードを掲載させていただきました)

社員の永年勤続表彰


2016年 11月25日です。昨夜は日専連北九州の80周年記念式典が

リーガロイヤルホテルで有りました。

副市長さんはじめ100人以上の式典です。

img_6163

その中で 社員の永年勤続表彰で5名の方が表彰され、うち2名がヨシダの社員でした

勤続43年の川本部長と 30年勤務の久野さんです。

5名を代表して 川本部長が表彰状を受取りました。

img_6167

我が事のように嬉しくて 閉会後3人で記念写真です。

cimg0961

こうして ヨシダでは永年、勤続して下さる社員が多い事が 私にとっても

嬉しい事です。

ちなみに 川本部長のお嬢さん(と言っても二人の子持ちのママさんですが)

も 昨年からヨシダで 働いて頂いています。

親子2代、3代のお客様も多いですが、社員も親子2代で働いて戴けるとは

経営者冥利に尽きます。

感謝です。

ジュエリーリフォーム


2016年 11月15日です。

11日から 店頭にて秋彩展と銘打って 売出しをしておりますが、昨日迄の4日間も

ジュエリーリフォームのお客様が 数多く見えられました。

ジュエリーリフォームコーナーです。

image

昨日ご来店のお客様は一か月前に出来上がった宝石のリフォームがとても良かった

からと新たに別のサファイアの指輪をペンダントにと改作されて、それを

お渡ししたところ、とても喜んで下さいました。

 

ビフォア と アフターの写真です。

%e6%a4%8d%e6%9d%91%e7%9b%b4%e7%be%8e%e3%81%95%e3%81%be%e3%80%80%e3%83%93%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%bc

ビフォー

%e6%a4%8d%e6%9d%91%e7%9b%b4%e7%be%8e%e3%81%95%e3%81%be%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%95%e3%82%bf%e3%83%bc

アフター

 

お客様のご了解を得て 掲載させて頂きました。

新たな ジュエリーリフォームのオリジナルパンフレットも作ろうと思っています。