2015年 7月19日です。 一昨日のジュエリーリフォームの続編です。
立爪ダイヤモンドを 揺れるペンダント「ダンシングストーン」に作り変えられた
お客様ですが、詳しくお聞きすると、お母様の形見のダイヤだったそうです。
「 それならば、ダイヤは揺れるペンダントにしますが、元の枠はイニシャル
リングになさいませんか?」
と ご提案させて頂きました。

買えば11万円円位かかるプラチナの別作リングですが、元の枠が有るので4万円で
出来ます、、と、ご提案させて頂いたところ、即決でお決め下さいました。
表の模様の代わりに、お客様のネームを花文字であしらってデザインするのですが、
本当に「オンリーワン」の商品です。
「 裏には From Mother」と刻印も出来ますよ」 と、お伝えしましたら、
「 母から貰った品ですから ぜひ入れて下さい 」と、大変、喜ばれました。
こうして、お客様の笑顔に触れるとき、本当に幸せを感じます。
宝石って幸せ産業なのかも知れませんね。
2015年 7月17日です。台風は中国地方に上陸した様ですね。
昨日は ダイヤモンドのダンシングストーンが 二つも販売出来ました。

12日の経済番組「がっちりマンディ」でも紹介されたそうですが、ヨシダでは
昨年から取り扱って大好評を頂いている商品です。
従来の揺れるタイプのペンダントより、特殊な角度加工により、10倍キラキラと
胸元で揺れるペンダントです。
出来上り製品だけでなく、宝石作り変えとしても大好評なのです。
昨日も一つは0・7カラットの販売でしたが、
もう一つは 1カラットの立て爪ダイヤ指輪からの宝石リフォームで承りました。

ヨシダでは現在、このダンシングストーンへの改作は7種類もあり、
かつ0.2カラットから、2カラットまで出来る様にしています。
あまりにも出来上りを喜んで頂けるので、今日はそのコーナーを
新たに綺麗にし、かつめがね部にもご提案のコーナーを作る事にしました。
出来上がったのが下記の写真です。

宝石リフォームは大好きな仕事の一つなので、たくさんの眠っている宝石を
蘇らせる事が出来たらいいなあ、、と願っています。
2015年 5月11日です。台風が近づいて来ましたね。
今日は朝から 地金を売られるお客様がたくさん見えられています。
それも、ほとんどのお客様が2-5点の 宝石をご持参になられ、
先ほどの方は10点もご持参下さいました。
ひとつ、ひとつに思い出があるようで、その思い出をお伺いしながら
売却するにはもったいない宝石はクリーニングしてお磨きさせて頂き、
他の商品だけお買取させて頂きました。
( それでも今回20万円以上になりました。)
小倉からのお客様でしたが、
「 わざわざバスに乗って門司まで来て良かった 」 と、喜んで頂けました。
「 どうしてヨシダに来て下さったのですか ? 」と、お聞きしましたら、
「 日専連の広告を見て、創業130年のお店なら安心だから、、」という
嬉しいお言葉を頂きました。
そう、日専連の広告で一昨日もご来店頂いています。

帰りがけに
「 そういえば、めがねもいつか買おうと思っていました。」と、
そのお金の一部でめがねもお買上げ頂きました。
今日は他にも同じ事例で 地金売却 〜 めがねお買上げが2件も続いています。
お客様も、ヨシダも、そして 地金再生で 地球資源の 地球も の
三者共に ウインウインの 嬉しい商いの事例で 私も嬉しくなります。
2015年 5月8日です。 良い天気ですね。
今朝の朝礼は 月に一度の HPの勉強会です。
最近はPCだけでなく、スマホで検索される方が多いので 特にスマホ対応に
ついて学びました。


幸いにもスマホ対応は以前から行っていたので その成果も兼ねて社員共々、
バージョンアップに意見を交換し合いました。
最近は特に
★ 度付きサングラス、特にオークリー
★ ジュエリーリフォーム ( 宝石の作りかえ )
が、良く見られていて、ご来店が多いので
今日は特に
★ スマホ対応
★ お客様の声
★ 補聴器
の、充実を図る事に 時間を割きました。
思えば、東京までHPの勉強会に行ったり、北九州でネットの勉強会を立上げ
たりしたのが2010年から2011年にかけての事ですから もう5年近く前の
事になるのですね。
私自身は ワープロ から ( CPUは経ずに) 一気にアイパッドに変えたものですから、
手帳を使わなくなってもう数年になるわけです。
以前使っていた 10年日記も 止めてブログに変わりました。
昔は 「 手帳が無い無い 」 と 探していたのが、今は
「 アイパッド、何処へ置いたっけ 」 と、探す日々になっています。
アイパッドとガラケーの併用の毎日です。
2015年 5月2日です。 良い天気ですね。
昨日、ジュエリーリフォームのお客様が出来上がりを取りに見えられました。
お手持ちの立爪ダイヤを息子様の 婚約指輪に作り替えをされての依頼でした。
私たちは リフォームブライダル と、名付けて推奨もしています。

「 私達親が、手塩にかけて育てた息子の面倒をこれから お願いしますね。」の
想いも込められますものね。
ただ、この時、お客様がお困りになられるのは、当時の鑑定書が無い とか、
鑑定書が古くなってしまっているとかの事例です。
そこで、ヨシダでは 宝石リフォームの時に同時に新しい鑑定書をお取りする
システムもご提案しています。

ご存知の方もおられるとは存じますが、ダイヤモンドの場合は
裸石(ルースと読んでいます。枠に入っていない状態の事です) で なければ
鑑定書が取れないのです。( 一番権威の有ると言われている中央宝石研究所の場合)
よって、ジュエリーリフォームの場合はついでに取る事が出来るのですが、
他の場合だと
1: 枠から外す 2: 鑑別書を取る 3: 枠に止める という作業が加わり、その分費用も
発生するのです。
だから、宝石作り直しの時に 同時にすれば 鑑別書代金だけで済むのです。
しかし、問題点も有ります。
それは 年々 ほうの鑑定基準が厳しくなってきていて、お買上げの時より、
ダイヤのグレードが落ちた鑑定書になる事が多々 有るのです。
そこを充分に ご説明してからお受けするのですが、昨日の方は
良いグレードが出て 大変に喜んでお帰りになられました。
元の枠も地金で買い取れるので ご予算より少なくて済んだのも
お喜びの一因でした。
こうして 喜んで頂ける時には本当に幸せを感じます。